04-2934-5292

MENU

BLOG校長ブログ

2018年の記事

  • 2018.08.10

    東野の一週間(8月5日~8月10日)

    8月5日(日)
    ・インターハイ出場選手の応援で三重に行ってきました。本来の力を出せたなら、決勝進出は決定的なはずでしたが、結果は叶いませんでした。それでも、選手・監督によってこのような時間を過ごすことができ、ありがたいと思いました。
    ・インターハイの応援には、選手の担任もかけつけていました。生徒に対するその思いが、さりげなく素敵でした。

    8月6日(月)
    ・インターハイの帰り、伊勢神宮に参拝しました。願いはただ一つです。

    8月7日(火)
    ・2,3年生が勉強合宿に出発しました。学校説明会では『1日12時間学習に取り組む』とお伝えしてきましたが、もはや15時間近く学習集中時間を確保しているようです。まさしく鍛える夏です。
    ・水のある所に人々は集うとしたら、東野高校の池ももっと有効活用はないだろうかそんなことを考えました。例えば「水辺の学び舎」とかはどうでしょう。

    8月8日(水)
    ・吹奏楽部の県大会での演奏を聴きに行ってまいりました。とても難しい曲だと一緒に聞いていた音楽科の先生は教えてくれました。結果は、東野として県大会初の銀賞受賞。それでも生徒たちは悔しくて号泣だったようです。清々しくいいね。

    8月9日(木)
    ・本校国語科の教員が「読売書法展」に作品を出展。その先生がホワイトボードに書き出すだけで教室は静寂に包まれると聞いています。国立新美術館に足を運んでみましょうか。

    8月10日(金)
    ・勉強合宿から帰校。引き続き、鍛える時をどう過ごすかが大事です。生徒はそれぞれ最寄り駅にて解散となりました。お疲れ様でした。
    ・東野高校、明日から一週間はスクールバスは運休となります。

    では失礼いたします。

  • 2018.08.03

    東野の一週間(7月30日~8月3日)

    7月30日(月)
    ・先週、前期夏期講習が終了しましたが、校内の至る所に学習する生徒の姿があります。「夏を制するもの・・・」となるでしょう。
    ・サッカー部と陸上競技部は昨日合宿に出発しました。合宿の様子は部活動ブログに掲載されています。勉強時間もしっかり確保しメリハリのある合宿のようです。いいね。

    7月31日(火)
    ・7月28日の学校説明会・個別相談会に参加していただいた方々に、きちんとした説明は出来ただろうかの反省会をしました。特に、2019年度からのインターナショナルIクラスについて、充分な理解は得られているだろうか。まだ、始動していないクラスについて説明し理解していただくことの難しさを感じます。未来予想図を一緒に描く新1年生が後悔しないことは、確かなはずです。どう表現するか試行錯誤を重ねます。

    8月1日(水)
    ・ダンス部は全国大会・吹奏楽部は地区大会、頑張るように祈ります。
    ・中学校の先生対象の高校説明会が東野高校の大講堂で開催されました。説明校は、川越高等学校・芸術総合高等学校・N高等学校・東野高等学校です。中学校の先生方には、猛暑の中お集まりいただきありがとうございました。
    ・午後からは、帝京大学の方にお越しいただき、大学の説明会をしていただきました。任意ではありましたが50名以上の生徒が参加しました。参加生徒にとっては、受験を攻略していくうえで大変勉強になったと思います。保護者の方々にもご参加いただきありがとうございました。

    8月2日(木)
    ・吹奏楽部は県大会に進むことができました。おめでとう。
    ・テニス部・弓道部・軽音楽部・合唱部・文芸部が合宿中です。文芸部は、今年の合宿先は銚子でのようです。感性を磨いてくることでしょう。

    8月3日(金)
    ・ダンス部の大会結果報告を聞きました。上には上がある様ですが、生徒たちは大いに刺激受け、また突き進むそうです。いいね。
    ・本日オーストラリア語学研修参加生徒と教員が帰国します。オーストラリアからのレポートは、最後まで生徒の充実ぶりを伝えてくれていました。参加生徒に会うことを楽しみにしましょう。
    ・明日インターハイ出場選手の応援で三重に行ってきます。

    では失礼いたします。

  • 2018.07.28

    東野の一週間(7月23日~28日)

    7月23日(月)
    ・夏休みに入りましたが、学校は大勢の生徒たちで引き続き活気に溢れています。夏期講習に参加の生徒、部活動に参加の生徒、それぞれがそれぞれにやるべきことに向き合っています。「鍛える夏」のスタートは切られています。
    ・オーストラリア語学研修に生徒20名が出発しました。「チーム東野」として、生徒たちが多くの刺激を受けてくることを期待して無事の帰国を待ちましょう。
    ・卒業生(大学4年生)が就職内定の報告に来校してくれました。彼との縁は8年前にさかのぼります。中学3年生時の個別相談をし、入学後は少し離れたところから見守り(高校1年生時オーストラリア語学研修に参加)、大学がなかなか決まらず心が折れそうなときは叱咤激励し、大学生になってからも、手紙をくれたり1年に1度ほど来校して話を聞かせてくれたり、一昨年妹さんが本校に入学してくれたりとつながっていました。来年からは社会人です。でも心配は何もありません。新聞奨学生として4年間の大学生活を送った彼には、たくましさも優しさも十分に備わっているので。こんな話を今日はしてくれました。「大学1年生で新聞を配り始めたとき、なんでこんなこと毎日しているのだろうと思っていた。大学が夏休みに入ったころ、このままただ配るだけの作業を毎日繰り返していても面白くない。そうだ毎日『気づき』を見つけよう、と思うと配達しながらもいろんなことが気になり関心を持つようになりそれを書き留めるようになった。そんな小さなことの積み重ねがうれしかった」と。常に生徒から教えられます。教師とは有り難い仕事です。

    7月24日(火)
    ・9月8日9日に開催される文化祭用パンフレットのご挨拶文を書きました。この猛暑の中、準備に奔走していることでしょう。くれぐれも熱中症には気を付けてください。
    ・校長室には全クラスの「クラス通信」が掲示してあります。特に3年生のクラス通信には、受験が迫っているクラスの生徒たちに対する担任としての期待や歯がゆさ苦しさ喜びなどが読み取れ、私も胸がいっぱいになります。間違いなく言えるのは『自分のこと以上に生徒のことを思う担任が君たちにはついている』そのことは生徒たちに伝えたいと思いました。

    7月25日(水)
    ・狭山市民会館へ、学校説明会に伺いました。他の高校の説明もお聞きすることができ、大変勉強になりました。

    7月26日(木)
    ・ダンス部は、合宿に出発しました。この夏いくつもの全国大会に出場です。期待が高まります。

    7月27日(金)
    ・前期夏期講習の最終日です。生徒たちはよく頑張りました。
    ・明日の学校説明会に向けて、台風の動きが気になります。準備は万端です。

    7月28日(土)
    ・第1回学校説明会実施。悪天候の中多くの方々に来校いただき、ありがとうございました。

    では失礼いたします。

  • 2018.07.22

    東野の一週間(7月15日~7月22日)

    7月16日(月)海の日
    ・川越で2019年度入試に向けての学校説明会と個別相談会を実施いたしました。出来るだけ至近距離で説明を聞いていただくことによって、本校への一層の理解を深めていただく機会になればとの思いから「地区別的説明会」を開かせていただいております。猛暑の中お越しいただきありがとうございました。
    ・吹奏楽部が合宿に出発しました。8月1日の大会に向けて大詰めでしょうか。

    7月17日(火)
    ・陸上競技部ハイジャンプで自己ベストをまたまた更新したと報告があり、ますますインターハイが楽しみです。弓道部が入間市大会で活躍。文芸部も俳句で「おーいお茶のペットボトル」にもうちょっとで掲載される健闘だったと報告がありました。いいね、です。
    ・学習の記録(成績表)の担任所見を読みました。生徒が引き続き頑張ろうと思える所見であることが大事かなと読みながら考えさせられました。

    7月18日(水)
    ・危険な暑さが続きます。毎朝会で熱中症に対する注意を継続して言っておりますが、心配は尽きません。

    7月19日(木)
    ・生徒会新聞が発行されました。生徒たちが議論を重ね、主体的に行動し、前進していく様子がよくわかります。頼もしい生徒会です。

    7月20日(金)
    ・1学期終業式。学校を離れる機会が多い時こそ、「建学の精神」を胸に刻むこと。学習に部活動に鍛える夏であること。平和について考える機会を持つこと。について話しました。
    ・7月23日からのオーストラリア語学研修に参加する20名の生徒たちの出発式を行いました。もっと緊張しているかの思いきや、しっかり前を見つめるその眼差しに圧倒される感じさえ持ちました。

    7月21日(土)
    ・2018年度第2回保護者会。猛暑の中お越しいただきありがとうございました。ドロシーの「魔法の言葉」の一節を紹介させていただきました。
    「認めてあげれば、子どもは自分が好きになる。見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる。守ってあげれば、子どもは強い子になる」
    本校創始者丸山氏語録にも同じような一説があります。心にしみ込ませます。
    ・午後から「彩の国進学フェア」に出かけました。

    7月22日(日)
    ・本校のテニスコートで他校との練習会が開催中。熱中症には最大限の注意を払っての運営が行われています。
    見守りましょう。

    では失礼いたします。

  • 2018.07.14

    ひがしのの一週間(7月9日~14日)

    7月9日(月)
     夏休み期間中に行われる大会に出場する選手たちの壮行会が行われました。例えば、陸上競技部はインターハイに出場。ダンス部は日本一を目指して。自転車競技の日本代表選手としてイタリアに派遣される生徒もおります。舞台は様々ですが、とにかく最後まであきらめずに頑張ってほしいと願います。
     そして、それぞれの部で、レギュラーになれなかった選手の気持ちも背負ってほしいと思います。健闘を祈るのみです。

    7月10日(火)
     生徒全員で受検した英検の最終結果が出ました。1年生でも準1級合格者が出ました。全校で取り組む英検週間の成果も出ているとすると嬉しい限りです。
     また、夕方にはニュージーランド半年留学から生徒2人が帰国しました。彼らの変化が楽しみです。

    7月11日(水)
     野球部の応援に埼玉県営大宮公園球場に出かけました。結果は、7:0 完敗。
     選手も応援生徒たちも大人も、学ぶことの多い時間でした。

    7月12日(木)
     青梅市内の中学校の高等学校説明会に参加させていただきました。都の授業料軽減助成金は埼玉県の私学に通われた場合も対象者になれることも含めて説明させていただきました。選ばれる学校になれるよう努力を続けようと思います。

    7月13日(金)
     成績会議終了しました。
     卒業アルバム用の教員の写真撮影がありました。
     立川で学校説明会を行いました。お越しいただきありがたいことです。

    7月14日(土)
     ダンス部がまたしても快挙。「全国高等学校ダンス部選手権」決勝大会に出場。しかも2チームとも決勝戦出場。おめでとう。
     生徒の活躍が、私たち教員の活力です。

    では、失礼いたします。

  • 2018.07.07

    東野の一週間(7月2日~7月7日)

    7月2日(月)
     本当に暑い日が続き、そして、今年は早い梅雨明けの発表がありました。
     本校の6月は、実に忙しく過ぎていきました。英検週間に始まり体育祭・学校評価週間・三者面談・女子教養講座など行事が目白押しでした。
     その中の英検週間について、今後の大学入試との関連性を踏まえて再検討に入りました。

    英検週間についてはこちらの記事もどうぞ

    7月3日(火)
     34回目の創立記念日
     休業日ですが、次の日からの期末考査に向けて多くの生徒が登校し勉強していました。

    7月4日(水)
    中学校の進路学習会に参加させていただきました。
    「15歳は選択する人生の始まりです」
    その選択の結果、東野高校への進学を希望していただけるとしたならば、次を引き受けるものとして身が引き締まる思いがいたします。
     7月28日(土)の学校説明会に参加していただけることを期待します。

     学校説明会の案内はこちらから

    7月5日(木)
     期末考査二日目
     学校に早く着いた生徒が、思い思いの場所で学習に励んでいます。食堂もその一つの場所として定着しつつあります。私は「ひがしのスタバ」と呼んでいます。

    7月6日(金)
     多くのクラスは期末考査の最終日です。
     午後から部活動も再開。文化祭である「盈華祭」に向けても動き出しました。
     「入間市地域交流研修会」に参加しました。そこで「わが子は中学3年生ですが、東野インターナショナルクラスがいいなと考えています。7月28日の説明会には参加させていだきますね」と声をかけていただきました。お待ちしております。

     東野インターナショナルクラスの説明会の案内はこちらから
     
    7月7日(土)
     七夕です。精査された願い事はかなうと思っています。
     女子教養講座、1年生の1学期のまとめとしてお茶会が、お隣の博物館の茶室で行われました。七夕にちなんだ茶器に包まれ素敵なひと時を生徒とともに過ごしました。
      
     では失礼いたします。

  • 2018.06.30

    7月3日 創立記念日に寄せて

    2018年7月3日は東野高等学校にとって34回目の創立記念日となります。今まで歴史をつくっていただいた多くの方々に感謝し、伝統を守り発展させることを、改めて決意いたします。本日「東野便り」を発行いたしました。お読みいただければと思います。
    20180630東野便り2号
    また、今年度から「建学の精神」を再認識しようと、事あるごとに生徒たちに話しております。

    知識は第一の宝
    品行は最高の美
    忍耐は無上の力

    この言葉と出会ったことには、私自身も感謝の日々です。

    さて、7月4日からは1学期期末考査が始まります。厳しい暑さの日々が続きますが、建学の精神にのっとって頑張りましょう。ここは、「忍耐は無上の力」が最もしみる言葉となるようにも思います。

3 / 3123