2021.06.10
この頃は、朝いつもこの本のその日のページを読んできます。
私は議論したい、いろいろな人たちと意見交換をしたいと思っています。
そうすることによって、問題の糸口が見えることが多々あります。
ひとりで抱え込まないで、言葉にしてほしいと思います。
意見を交わし合うことを楽しみましょう。
そのことが面倒だと感じたら、面倒な事こそ大事なことです、きっと。
2021.06.09
各クラスで発行されるクラス通信を読むのは実に楽しい。
今日は、1-A7 クラス通信を楽しく読ませていただきました。
担任今何を思い、生徒のことをどう見ているかがよくわかります。そして、生徒にとっても頑張る指標がはっきり見えてきます。
30秒スピーチも東野SDGsも試行錯誤の取り組み状況がよくわかり、応援したくなります。
きっと生徒も頑張り続けるでしょう。
2021.06.07
教育実習も3週間目に入りました。
先週の2学年集会で、実習生の畑崎さんが勉強の仕方について話してくれました。
【畑崎さんにとってのすき間時間とは】
・電車の中・スクールバスの中・ドライヤーをかけているとき・歯磨きをしているとき
さあ、そんな時を使ってみましょう。
畑崎さんは、現在成蹊大学4年生
出身中学は所沢中央中学校
(明日、私は所沢中央中学校の進路学習会でお話してきます。つながりを感じます。)
2021.06.06
入間市清掃デーの後は地域公開です。
本校のキャンパスは、歩いていただくだけで心が和む環境だと思います。
・地元に住んでいる卒業生がチェロの演奏に
・建築を学んでいる学生が建物見学に
穏やかな時間が流れています。
2021.06.06
本校の強化指定部(野球部・サッカー部・陸上競技部・ダンス部・吹奏楽部)が入間市清掃デーに参加いたします。
野球部は、学校の周辺を清掃するようです。その前に円陣を組み気合い?を入れていました。
ダンス部は、入間市駅周辺清掃にスクールバスで出かけていきました。
地域に支えていただける学校になりましょう。
2021.06.05
東野SDGsが本格的に動き出しました。
あるクラスは、ホームルーム横の花壇の整備をしてヒマワリを植えるらしい。
夏が待ち遠しいです。
中央広場にはキッチンカーが2台やってきました。
「君はここから何を学ぶか」きっと掴み取っていくことでしょう。
オープンスクールでは
IクラスとSクラスの体験授業がありました。
Iクラスの音楽の授業(イマージョン教育)に私も参加いたしました。
あまりにも楽しくて、そこで習ったアラジンの曲が今でも耳から離れません。
お天気も回復し、いたるところにワクワク感が渦巻いていました。
すべてに、ありがとう。
2021.06.04
明日(6/5)は来年度高校入試に向けてのオープンスクールを実施いたします。
来校いただいた中学生の方々には
授業体験・部活動体験・東野SDGsの活動見学などを選択していただきます。
東野SDGsには全校生徒が取り組んでいます。
東野SDGsの一環としてキッチンカーもやってきます。
東野SDGsでなぜキッチンカーなのか、
そのことで議論できると次へのスッテプとなることでしょう
【キッチンカーではたい焼き・ホットドッグを販売予定】
全校生徒、全教職員、準備万端整えてお待ちしております。
2021.06.03
部屋から見える、体育(テニス)の授業。
木立の向こうに見えて
まるで軽井沢でのテニス風景のようです。
何かが生まれるかもしれませんね。
2021.06.02
生徒会がバスマナーについてのアンケート調査をしました。
サッカー部の生徒のバスマナーに問題がありそうとのこと。
サッカー部部長の佐々木君とマネージャーの大関さんが校長室を訪れ、これから改善していくことを表明してくれました。
スクールバス各方面のサッカー部としてのリーダーを決め、お互いに注意し合うようです。
生徒が自発的に改善しようとしていることに大いに期待します。
佐々木君大関さんを中心に、よろしくお願いいたします。
2021.05.31
2021年5月27日(木)毎日新聞より
考えさせられることが多い記事でした。
今年度から取り組み始めた「東野SDGs」のゴールは『自分たちの力で社会を変えていけるような意識の持てる生徒を育てる』ことです。
進む方向は決して間違ってはいないでしょう。