04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

2025年

  • 美術部2025.10.24

    こんにちは芸術部(美術)です。ーポスター制作リポートなどー

    芸術部(美術)では9月は文化祭の準備に追われていましたが、それと同時にポスター制作も並行して行っていました。9月は「選挙啓発ポスター」と「交通安全ポスター」のしめきりがありました。個人個人で表現したい作品とは共通するところもありながら「人にわかりやすく伝える、テーマとメッセージの伝え方、構成や色彩」といった事を考える上でも多くの学びが得られた事と思います。

    IMG_113010月は中間考査もあり活動日が限られていますが、11月の私学文化祭に向けて個人作品のブラッシュアップです。作品をより良いものとするためにも試行錯誤を重ねて行って欲しいと思います。また私学文化祭では多くの作品に触れて、芸術や美術の魅力を再発見するとともに大いに刺激を受けて欲しいと思います。

    9,10月のその他の写真はこちら

  • 生物部2025.10.22

    トウモロコシの収穫と冬に向けて~ジャガイモ~

    数々の困難(アワノメイガやカビなど)を乗り越え、トウモロコシも無事収穫することができました。土を丁寧に作ったからか、甘みも抜群・・!!塩ゆでにして頂きました!!収穫したばかりのトウモロコシを食べられるのは農家(?)の特権ですね。トウモロコシは収穫した瞬間から甘みがどんどん落ちていくので、最高の状態で頂きました。

     

    そして、冬に向けて恒例の「ジャガイモ」の栽培を始めました。今年はなんだか気温が低すぎて、時期的にやや不安がありますが・・・順調に育つことを祈ります。IMG_0351 IMG_0367IMG_0386 IMG_0387 IMG_0471

    IMG_0370

  • 男子バレーボール部2025.10.11

    男子バレーボール部 1年生大会 結果報告

    令和7年度 西部支部高等学校男女バレーボール技術講習会 1年生の部
    1年生大会(優勝)jpeg

    ・予選リーグ(1日目)
    vs所沢中央高校
    東野 2(25-9 25-23)0 所沢中央高校

    vs川越西高校
    東野 2(25-5 25- 6)0 川越西高校


    ・決勝トーナメント(2日目)
    vs新座柳瀬・所沢商業高校
    東野 2(25-10 25-11)0 新座柳瀬・所沢商業高校

    vs城西大川越高校
    東野 2(25-14 25- 8)0 城西大川越高校

    ・決勝
    vs坂戸西高校
    東野 2(21-25 25-21 25-23)1 坂戸西高校


    フルセットを制し”優勝”

    先週の選手権地区予選決勝でも対戦した坂戸西高校との決勝戦。
    1セット先取されるも、落ち着いたプレーでチャンスをしっかりと活かすことができました。
    高校からバレーを始めた部員の活躍も見られ、入学時から優勝を目指し、先週のリベンジに燃えていた1年生がやってくれました!

    また、今回の大会を経て、菊地(S)と小高(OH)の2人が西部地区育成選抜選手に選出されました。(各校2人まで選出可)
    11月16日(日)に伊奈学園高校にて行われる、東西南北対抗戦に出場となります。

    たくさんの応援ありがとうございました。
    11月4日(火)から行われる県大会も頑張ります!
    技講結果
    IMG_5384
    IMG_1013

     

     


    【男子バレーボール部 Instagram】
    https://www.instagram.com/higashino.volley/


    【部活動体験会予約】

    https://forms.gle/FfLBRP89A5er4BCQ7

  • ダンス部2025.10.07

    ダンス部 部活動体験会のお知らせ

    スクリーンショット_7-10-2025_20256_www.instagram.com

    東野高校ダンス部 インスタグラム
    https://www.instagram.com/h.d.t_mobb/

    体験会申し込みはこちらから
    https://mirai-compass.net/usr/higashnh/event/evtIndex.jsf

  • RPG同好会2025.10.07

    グレートリセット(大暴落)はいつの日か?

    こんにちは。

    RPG同好会です。

    東野高校では英検WEEKを終え、世間では株式市場が活況をみせている今日この頃。

    RPG同好会でも”市場”を意識した競りゲーム作品『チューリップ・バブル』を取り扱いました。

    バブルの歴史を俯瞰する中で、見逃すことのできない17世紀オランダのチューリップ市場。

    明日も上がる、しばらく上がる、ガチホするしかないんだ!と楽観主義が蔓延する中、いつしかリセッション(景気後退)に次ぐグレートリセット(大暴落)に行きつくのでした。

    メンバーの皆は逃げ切れたのでしょうか・・・。

    65363_065362_0

    『チューリップバブル』のプレイ風景(上)と暴落直後の盤面(下)

1 / 2012345...1020...最後 »