陸上競技部2023.05.10
本日から埼玉県学校総合体育大会が始まりました。
今日は女子走高跳、八種競技、4×100mリレーに選手が出場しました。
女子走高跳では2年生の田代選手が1m55を跳び、9位となりました。
次の高さの1m58を跳んでいれば関東大会出場の可能性もあったので惜しい結果となりましたが、秋にリベンジしてくれることを期待しています。
八種競技は今日と明日2日間で八種目の競技を行います。本日は4種目行い、2年池田選手は現在12位の得点です。
4×100mリレーでは、予選でチームベストを更新し準決勝に進出しました!100チーム以上出場する中で20位になることができました!次は決勝進出を目標に頑張りたいと思います。
県大会は土曜日まで続きます。出場する選手は自己ベスト更新、入賞を目指してほしいと思います!
陸上競技部2023.04.27
4月24日~26日に上尾運動公園にて、令和5年度学校総合体育大会西部地区予選会がおこなわれました。
初日、2日目は天気にも恵まれましたが、3日目は雨の中での試合となりました。
コンディションとしては良いとは言えませんでしたが、選手は最後まで頑張って競技に臨みました。
そして複数の種目で県大会を決めることができました。
池田祐真(2年)
男子走幅跳 6m32 8位 県大会出場
八種競技 3524点 4位 県大会出場
磯島陸亜ビリャモンテ(1年)
八種競技 3455点 5位 県大会出場
男子走高跳 1m55 11位 県大会出場
佐藤拓海(2年)
八種競技 2898点 7位
田代 和(2年)
女子走高跳 1m50 4位 県大会出場
女子やり投げ 24m26 8位 県大会出場
七種競技 3104点 2位 県大会出場
男子4×100mリレー 県大会出場
男子4×400mリレー 県大会出場
女子4×100mリレー 県大会出場
女子4×400mリレー 県大会出場
県大会は、5月10日~13日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場でおこなわれます。
入賞、自己ベスト更新を目指してまた練習に励んでいきたいと思います!
(写真1)男子走幅跳 池田
(写真2)八種競技最後の種目の1500m
(写真3)東野高校で初めて混成種目に出場した4人
陸上競技部2022.11.19
陸上競技部の部活動体験会を23日(祝・水)12:30~15:00、本校で開きます。
詳しくはこちらのページをどうぞ
陸上競技部2021.10.06
陸上競技部は中学生のみなさんを対象に10月~12月に3回、本校で練習体験会を開きます。参加をお待ちしております。
10月24日(日)=オープンスクール内で実施、11月13日(土)、12月11日(土)の3回、予定しています。
申し込み方法など詳細はこちらをどうぞ(PDFファイル)
24日については、学校ホームページのオープンスクール参加申し込みページからお願いします。予約受付開始まで今しばらくお待ちください。
11月と12月の2回についてはファクスで申し込んでください。申込用紙はこちらからダウンロードしてください(PDFファイル)
陸上競技部2021.06.21
神奈川県の等々力陸上競技場で行われました関東高等学校陸上競技大会に、3年生の横田空羽太選手が男子走り高跳びに出場しました。
結果は2m01を1回目でクリアし、見事優勝することができました。
ここまで西部地区大会、県大会、関東大会とすべて優勝することができています。試合で勝てるかどうかは、実力だけでなく調整力と精神力が必要になります。この3年間で本当に強い選手になりました。
今回の結果で、福井県で行われる全国高校総体(インターハイ)の出場権を得ました。残り1か月でできることをやり、全国大会で最高の結果を出してほしいと思います。応援よろしくお願いします。