04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

最新のクラブブログ

  • ダンス部2025.07.13

    ダンス部 休日練習

    IMG_5586

    こんにちは!ダンス部です。

    ダンス部はほぼ毎週、日曜日も練習を行なっています。

    そして、今月には合宿も控えています。

    有意義なものになるように今から、準備を入念に行います。

    ※画像は本日の練習中のアイソレーションの様子。

     

     

  • RPG同好会2025.07.11

    定期考査を終えて

    おはようございます。

    RPG同好会です。

    期末考査を終え、各メンバー晴れやかな様子で活動を再開しました。

    考査後からは、スペイン南部アルハンブラ宮殿の内壁をタイルで装飾する『アズール(AZUL)』や、ライナークニツィアの代表作『モダンアート』といった名作を取り扱いました。

    いずれも過去にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した作品であり、名作ボードゲーム特有の凝縮されたエッセンスを味わうことができました。

    61121_161120_1

    タイルを並べて壁面を装飾する『アズール(AZUL)』(上)、絵画の入札と売却益を競う『モダンアート』(下)

  • ダンス部2025.06.29

    ダンス部 練習体験

    こんにちは!ダンス部です。

    本日は東野高校体験ツアーで多くの中学生がダンス部の練習に参加してくれました。

    顧問の熱い指導の下、参加してくれた中学生の皆さんはパワフルなダンスを見せてくれました。
    IMG_5483

  • 美術部2025.06.26

    みなさんこんにちは!芸術部(美術)です。

    みなさんこんにちは、芸術部(美術)です。梅雨の時期だというのに35℃近い気温の日もあり、温度差に体がついていかないですね。皆さまもいかがお過ごしでしょうか。

    芸術部では、美術、写真に加えて今年は書道も合流となりました。3団体が合体ということで、それぞれの特性を活かした共同制作作品を文化祭に向けて制作することとなります。また、3団体を合計すると45名以上の部員の大所帯となり大きな影響力を持ちます。今年の盈華祭のテーマは「百年の歩み、ひらく未来へ」となります。百年の歴史に敬意を抱き感謝をしながら新しい未来をひらいて行って欲しいと思います。画像はそのミーティングの様子です。「主体性」をテーマに各部門代表者を中心に話し合いを進めています。

    普段は個人制作をすることが多いそれぞれの団体ですが、それぞれの団体ごとの共同制作、3団体合同での共同制作と新しい取り組みにご期待ください。

    盈華祭(文化祭)は、9月13日(土)、14日(日)の公開(13日は中学生優先)を予定しています。ご来場をお待ちしています。

    芸術部合同ミーテイングや東野環境美化強化週間の活動の様子はこちら→6月芸術部合同ミーテイング
    IMG_8717

  • 家庭科部2025.06.22

    レジン製作

    皆さま、こんにちは!家庭科探究部(家庭科)です。久々の投稿ですが、今年度は2名の新入生を迎え、楽しく活動しています。

    今年のテーマは「主体性」。生徒中心に活動内容を考えていただいています!最近部員が熱中しているのはレジンづくり。材料を持ち寄って思い思いのモールドやカラー、パーツを使い、オリジナルのキーホルダーを作製。一方、お友達にプレゼントするためにコツコツと編み物に取り組んでいる方もいますよ!また、文化祭では物販以外に、100均材料で簡単にできるハンドメイド品のワークショップを開催しようかと考えています。

    レジン①

    今年度も、家庭科探究部をどうぞよろしくお願いいたします!

1 / 19612345...102030...最後 »