2021.10.19
2年生Iクラスの生徒たちは、今、カナダに留学中です。
こんなメッセージが届きました。
こんなにも成長することに、感動を覚えます。
2021.10.18
動画撮影直後懸垂幕下で記念撮影の吹奏楽部員。
サッカー部も吹奏楽部も飛躍の年となりました。
サッカー部:全国サッカー選手権埼玉大会3回戦進出。
「3回戦は1点差で負けてしまいましたが、この経験が社会で活かされるだろう」と
顧問の須釡教諭。
吹奏楽部:全国大会への動画撮影に臨みました。撮影には本校卒業生の協力体制も万全。
「この繋がる気持ちが演奏で伝わることを祈ります」と
顧問の尾又教諭
◎結果そのものよりも、そのために努力したことがその後の人生の大きな励みになるのが
部活動です。
2021.10.15
昨日から学校公開が始まっています。
学校評価委員の方々には、授業を視察いただき評価いただいています。
評価シートにご記入いただいていますが、このようなことが書かれていました。
「教員(外国語科古市教諭)の声が大きく張りがあって聞き取りやすい。生徒に質問して答えられると、その大きな声で『パーフェクト!』と言いながら解説を始めるので、生徒は自信になるでしょう」
生徒は嬉しいだろうな。
大人だって言われたら、頑張っちゃうなと思いました。
2021.10.14
全国大会への出場権を得た吹奏楽部の活躍を示した懸垂幕が掲げられました。
全国大会は、動画による審査となるようです。
動画撮影は10月17日予定です。
中間考査前だけれど、勉強も部活も頑張る覚悟を見せてくれるでしょう。
2021.10.13
「フランスの小さくて温かな暮らし365日」本校ではちょっと人気本になりつつあります。
今日は10月13日『フランス人もきのこが大好き』のタイトルを見て、本校の佐藤教諭が浮かびました。
趣味はきのこ(食べる・鑑賞する・研究する)とクラス通信に書かれていました。へぇ~。
今度、なぜキノコに興味を持つようになったのか聞いてみましょう。
人生は、きっかけをどう掴むかで、変わってくるように思います。
2021.10.12
生徒会が中心になってバスマナーを徹底させようとしてくれています。
ポスターも張り出されました。
自分たちにとって適切な環境は自分たちで創り上げていくことが大切です。
当たり前のことを当たり前のこととしてとらえ自らが実行していくこと。
自らを振り返りましょう。
2021.10.11
10月は一日も祝祭日がありません。
カレンダーも、黒マジックで上書きしました。
高い平常心を養うときとしましょう。
2021.10.09
生徒総会は、オンラインで行いました。
生徒会長は、ただいまカナダ留学中です。
そして、カナダからメッセージが届きました。いいね!
2021.10.08
昨晩の地震から、本日再度、避難経路の確認をしました。
本校の校舎は個性的で独立した建物が連なっています。
そして、屋根は瓦です。
この場所は、地盤が固く東日本大震災時にも、瓦一枚落ちませんでした。
「震災時、困ったらここに避難してきなさい」
避難訓練時には、生徒たちにいつもそう伝えています。
2021.10.07
金木犀、咲いたかなと思っていたらもうすでに花は散っていました。
今年は、早く咲いて、そして2度咲く場合もあるらしいです。
気候変動でしょうか?
「真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞 日本人12人目 地球温暖化研究が高く評価」
このようなニュースもありました。
ある教室の横で、小さな秋を見つけました。