男子バスケットボール部2024.11.08
11月6日(水)に新座総合技術高校と対戦しました。
新人大会に向けてチームの課題を話し合い、改善するための練習を部員で考え、それぞれの持っている長所を生かすためのチーム作りに励んできたため、「1回戦突破」を目標に試合に挑みました。
序盤はこちらのシュートが入らず、9点差まで開いてしまう展開となりました。
しかし、東野の積極的なオフェンスを根気強く続けたことでバスケットカウントを獲得し、2本のフリースローを決めることができました。そこから自分たちのリズムをつかみ、3ポイントシュートやドライブでゴール下まで侵入してのレイアップなど、東野の得意なオフェンスを展開することができました。
流れをつかむタイミングもありましたが、1ピリオドは10点を追いかける状況で終了しました。
2ピリオドが始まり、1ピリオドで通用していたオフェンスを徹底して行うことや、強気なディフェンスでターンオーバーを奪うことで同点まで追いつくことができました。しかし、新座総合技術高校のディフェンスも簡単に崩す事ができず、攻め切ることができない場面も多くなりました。
2ピリオドが終わる頃には16点差まで開いてしまい、厳しい展開になってしまいました。
ハーフタイムでしっかり体を休め、後半に向けた戦い方の確認や、前半から引き続いて徹底しなければならない点を全員で共有し、反撃をする準備をしました。
しかし、あらかじめ予定していたオールコートディフェンスが失敗し、その流れを打開することができずに30点差まで開き、そのまま4ピリオドまで終了してしまいました。
試合結果は以下の通りです。
第1ピリオド:東野12-22新座総合技術
第2ピリオド:東野21-27新座総合技術
第3ピリオド:東野11-23新座総合技術
第4ピリオド:東野8-32新座総合技術
東野 52-104 新座総合技術
悔しい結果となりましたが、対等に戦えている場面があった分、少しの手ごたえを感じることができました。
自分たちの実力を改めて突き付けられることで、今後の冬季練習に向けた良い原動力を得ることができたので、来年度の春季大会では、1勝を挙げることを目標に頑張ってまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
生物部2024.11.08
現在生物部では敷地内に4つの畑を作っています。「第一畑(枝豆:肥料無し)」「第二畑(枝豆:肥料あり)」「第三畑(ジャガイモ:市販)
「第四畑(ジャガイモ:種芋ニシユタカ)
少し前になりますが、できた枝豆をみんなで食べて味の違いを確認したり、冬に向けてジャガイモ畑をつくりました。
現在順調に育っています。
RPG同好会2024.11.06
こんにちは。
RPG同好会です。
中間考査も終え、暑さも和らぎ、秋の訪れを感じる季節になってきました。
ワーカープレイスメント作品の代表作アグリコラの普及版『アグリコラ ファミリーエディション』や、プレイヤー以外に市場のない競りゲーム『パピー・ウィンチェスター』に取り組みました。
11月には東京都高等学校ボードゲーム連盟主催の選手権大会があるため、カタンなどの大会関連作品も進めています。
また、11/16(土)には部活動体験会も実施します。
奮ってご参加ください。
ワーカープレイスメント作品の古典『アグリコラ』と遺産相続で競う『パピー・ウィンチェスター』
サッカー部2024.11.04
本日、男子サッカー部は秋季大会リーグ戦の初戦 志木高校戦に臨みました。
結果は6対1の大勝でした。
また学内では練習体験会が行われ、参加していただいた中学生の皆さんと有意義な時間を過ごす事ができました。
吹奏楽部2024.11.03
吹奏楽部は11月4日に行われる、第30回日本管楽合奏コンテスト全国大会に向けて、練習を重ねてきました。
本番前日となると本日は、大講堂にて最終調整を行いました。
今年度取り組んできたコンクール曲も、管楽合奏コンテストにて一区切りとなります。3年生も進路の準備と並行しながら練習に参加しました。
本番では日頃から私たちが目標としている「一音一音心を込めて」丁寧に、聴いてくださる方々の心に残る演奏が出来るよう、精一杯頑張って参ります。
11/4は後楽園にある文京シビックホールにて、東野高校吹奏楽部は7番、10時50分頃演奏予定です。(詳しくはこちら)
皆様、応援宜しくお願いいたします。