美術部2022.01.15
令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて、入間市で特選を取った2年生の宮西さんの作品が、埼玉県の審査会で入選しました。↓作品はこちら
冬休み中の美術部の活動では、年賀状版画コンクールに向けて、版画でオリジナルの年賀状を作成しました。
来年度のコンクールに向けて大きな絵も描き始めています。興味がある方は美術室にいつでも遊びに来てください。お待ちしております。
男子バスケットボール部2022.01.10
1月9日(日)に飯能高校と対戦しました。
今回がリーグ戦最後の試合となります。
現在のところ、東野高校はリーグ戦1勝1敗なので、飯能高校は格上の相手ですが、是非、今回の試合も勝って、リーグ戦を勝ち越して終えたいところです。
序盤から激しい攻防が繰り広げられます。
東野高校はどちらかと言うと、攻め込まれて守ることが多かったですが、必死に飯能高校の猛攻に耐え、あまり点差を広げられないように頑張りました。
相手の激しいオフェンスに屈することなく、こちらも数少ないチャンスでしっかりシュートを決めたり、シュートが入らなくても、そこからリバウンドを取って再度シュートを試みたりすることで、飯能高校に追いつこうとコツコツと得点を積み重ねていきました。
しかし、シュートの決定率やフィジカルの強さなど、どの面においても飯能高校にレベルの違いを見せつけられる形となり、どのピリオドにおいても飯能高校の方が多くの得点を決め、点差が広がるばかりという試合展開となってしまいました。
試合結果は以下の通り。
第1ピリオド:東野6‐12飯能
第2ピリオド:東野10‐17飯能
第3ピリオド:東野15‐20飯能
第4ピリオド:東野19‐25飯能
合計:東野50‐74飯能
格上の相手に東野高校の選手たちはよく頑張ってくれました。
点差を24点で抑えられたのは、ディフェンスをよく頑張った証拠です。
負けはしましたが、チームとして多くの収穫があり、試合内容としては大変良い内容でした。
これでリーグ戦は終了となります。
東野高校は1勝2敗でリーグ戦を終えることになりました。
ちなみに、以下はリーグ戦の勝敗の一覧になります。
○が勝利、×が敗戦を意味します。
今回のリーグ戦は公式戦ではありませんが、リーグ戦を戦い抜いて、様々な収穫がありました。
今回の経験を生かして、次の大会もまずは1勝することを目標に、より一層頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部2022.01.05
新年明けましておめでとうございます。
新年明けて早々ですが、リーグ戦第2回戦が1月5日(水)に行われ、自由の森学園高校と対戦しました。
リーグ戦初戦は負けてしまったので、今回の試合こそは勝ちたいところです。
新年早々の試合で、気温も低かったことが影響してか、両チームともなかなかシュートが入らず、0‐0の硬直状態のまま、試合が動きませんでしたが、第1ピリオドの半分を過ぎた辺りから両チームともようやくシュートが入るようになり、試合が動き出しました。
第1ピリオドは幸先良く、こちらがリードする展開となりました。
しかし、相手チームも黙っていません。
攻め込まれることも多く、第2ピリオドは逆にこちらよりも多く得点されてしまいました。
両チームとも点を取ったり、取り返したりして、6点差の接戦のまま、前半を折り返します。
後半はたくさん攻めることでファウルを上手に取り、もらったフリースローもきちんと決めて、効率良く得点を積み重ねることができ、点差を大きく広げることができました。
試合結果は以下の通り。
第1ピリオド:東野19‐12自由の森学園
第2ピリオド:東野19‐20自由の森学園
第3ピリオド:東野25‐9自由の森学園
第4ピリオド:東野14‐14自由の森学園
合計:東野77‐55自由の森学園
今回のリーグ戦で嬉しい初勝利となり、また新体制となってからも今回の勝利が初勝利となりました。
勝ちはしましたが、試合内容としては良くなかった部分もあり、選手たちは満足はしていない様子でした。
次のリーグ戦第3回戦は1月9日(日)に飯能高校との対戦を予定しています。
最後に、これからも試合に勝てるよう一生懸命頑張って参りますので、本年もどうぞ男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
テニス部2022.01.04
12月26日に女子チームは西部地区団体戦に参加し来ました。
Ⅱ部に所属しているため、トーナメントになります。
対戦形式は男子と同じく、シングルス2本とダブルス1本の1セットマッチです。
1回戦 所沢商業高校 0-3
コンソレ(敗者戦)がないためこれで終わりです。
結果としては1本も取れませんでしたが、どの試合もどちらが勝ってもおかしくないくらい接戦でした。
ただ、その中で取り切れないのは大きな差があるとも感じました。
この結果をどう受け止めるかが大切になると思いました。
テニス部2021.12.22
12月19日に男子Aチームは西部地区団体戦に参加し来ました。
Ⅲ部に所属しているため、トーナメントになります。
対戦形式は、シングルス2本とダブルス1本の1セットマッチです。
1回戦 対志木高校 2-1
2回戦 対川越初雁高校 0-2(シングルス1打ち切り)
コンソレ1回戦 対ふじみ野高校 2-0(シングルス2打ち切り)
コンソレ2回戦 対飯能高校 2-0(シングルス2打ち切り)
結果としては5位となりました。
課題の多い大会となりましたので、これからの練習に繋げていきたいと思います。