04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

2019年

  • テニス部2019.11.26

    新人大会 結果報告

    2019年度新人大会における大会報告をさせていただきます。

    以下の成績となりました。

     

    男子 個人 入賞ならず

       団体 入賞ならず

    女子 個人 2次予選敗退

     

     

    とても勉強させていただいた部分が大きい大会となりました。

    特に女子の個人戦は県大会まで行けそうだっただけに悔しい結果でした。

     

    まず,男子の団体戦ですが1年生の成長が非常に見られ,日頃の成果が出てきているのかなと感じました。これまでより一層練習を励んでいけるようにしていきたいと思います。

     

    女子の個人戦は,本人の精神面や技術の未熟な面が出てしまったかなと思います。コーチングも含めて今後修正や向上をさせて次の大会に向かっていきたいと思います。

     

    また次の大会にむかって頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。

  • 家庭科部2019.11.25

    家庭科部 活動報告

    こんにちは。家庭科部では、毎週木曜日、家庭科室にてコーチの上野先生と共に和やかに調理や手芸を楽しんでいます。
    これまでパンやチャーハン、コーンスープなどご飯ものからクッキーなどのお菓子まで、また、先日は玉ねぎの皮を集め、草木染めをしました。染められた布は、来年度の文化祭での作製に活かせないかと検討中です。
    12月にはクリスマスケーキをつくって、ささやかなパーティーと一年間の締めくくりをしたいと思います。夏休みに改修していただき、きれいになった家庭科室で今後も部員たちと新しいメニューに挑戦していきたいと思います。

  • 漫画研究部2019.11.25

    私学文化祭の様子

    499439E2-EAE8-45B8-A07F-47112423DE5D
    先日行われました私学文化祭に参加した様子です。今年度は作品数が少なくなってしまいましたが、皆思い思いの「さいたまdivision」を描いていました。
    次は4月の部活動紹介の時に新入生に配るチラシ兼部誌の準備です。
    テーマは交通標識の擬人化。ぜひ4月にもらいにきてください!

  • 弓道部2019.11.24

    弓道部大会結果報告

    こんにちは。弓道部です。弓道部は年内最後の大会を11月2日(土)と11月3日(日)に行いました。

    男女共に1次予選を通過しました。団体4本、累計12射中女子が4本、男子が6本で一次予選を

    通過しました。2次で再度4本累計24射中女子が6本、男子10本と惜しい戦いでした。

    特に男子はあと2本で3次予選に進出というところでした。なかなか、1次予選を通過することが

    困難でありましたが、的中率が徐々に上がっているので今後に期待ができます。年度末には

    昇段審査があるので全員初段に合格するように練習に励みたいです。

  • 合唱部2019.11.22

    合唱部 11月は芸術の秋!

    11月は芸術の秋!
    …という訳で、合唱部は今年も埼玉会館で行われた私学文化祭と、武蔵野音楽大学バッハザールで行われた西部地区高等学校音楽祭へ参加しました。

    私学文化祭で演奏したのは、木下牧子作曲のアカペラで「サッカーによせて」、秋と言えばこの曲!「渡月橋~君 想ふ~」の2曲です。演奏を聴いて下さった講師の先生から、とても嬉しい講評を頂きました。
    『少人数ですが、とてもエネルギーと躍動感のある合唱でただただ驚きと感動でした。合唱は人数ではないことを教えて頂きました。一人ひとりよく声が出ていますし、自信を持って歌えていること、素晴らしいです。立派‼これが合唱の原点ですね。ソロでもホールに響かせていること、頭が下がります。今の皆さんの姿を大切に、また仲間を増やしてご活躍を期待しています。ブラボー‼』

    また、各学校の生徒が書く「いいね!カード」のコメントには、
    『この少人数から想像できないほどの重厚なハーモニーに感動しました。個々の声がよく飛んできました。』
    『少人数でも声の圧が大きくて聴きやすかったです。ソロがとてもきれいで心が洗われるようでした。』…など、これからの活動にとても励みになる言葉をたくさん頂きました。いいね!カードを下さった参加校の皆様、本当にありがとうございました!
    DSC_2311

    また、西部地区高等学校音楽祭では、私学文化祭と同じ2曲を演奏しました。
    『この曲を指揮なしでアンサンブルされていてすごいですね!互いに他のパートをよく聞き合わないとこの曲はアンサンブルできないので、よく練習をされていたと思います。この曲はピッチ(音程)を保つのが難しい曲です。特に同じ音が連続する箇所で音が下がりやすいので、録音などでチェックして自分達のくせを見つけるのも良いかもしれません。』…というアドバイスを講師の先生から頂きました。

    これからも精進して参ります。応援よろしくお願い致します!