サッカー部2018.02.18
18日(日)は北部支部新人大会2位で県新人大会出場校の早稲田大学本庄高校と練習試合を行いました。
結果は2-1で勝利。2年生の活躍が光る試合展開でした。
漫画研究部2018.02.15
1月31日に宝塚大学の先生が来てくださり、「自分で描いた絵を缶バッジにする」という講座を受けました。
部員一同最初は下絵のデザインに思い悩み、缶バッジ制作まで時間がかかっていましたが、講師の先生が「思うように、どんどん作ってみよう」と声をかけてくださったおかげで、だんだんと制作ペースが良くなっていきました。
講師の先生が部員たちのデザインを褒めてくださったので、部員もモチベーションを高く持って制作を続けることができ、予定時間を過ぎるほど熱心に取り組んでいました。
今後もこのような機会を企画していきたいと思っています。
サッカー部2018.02.15
2018年度リーグ戦の組み合わせは以下の通りです。
◆トップチーム 西部支部2部
入間向陽・山村国際・飯能南・東野・埼玉平成B・坂戸・ふじみ野B・朝霞西B
◆セカンドチーム 西部支部3部
富士見・所沢西・城西川越・所沢・飯能南B・城北埼玉・東野B・新座総合・和光・川越工業・細田学園B
昇格目指して戦います。応援よろしくお願いいたします。
サッカー部2018.02.14
◆10日(土)
U16サテライトリーグvs.狭山経済 0-1
リーグ最終節が実施され、試合を終始支配したものの後半残り10分にカウンターから失点。
試合を通じて成長が見れたものの改めて攻撃面での課題が浮き彫りになりました。
◆11日(日)
練習試合 vs.県立本庄高校
昨年度の選手権で決勝トーナメントまで進出しているチームと対戦させていただきました。粘り強い守備に苦戦しました。
◆12日(祝・月)
練習試合 vs.東京農業大学第三高校
新人大会北部地区ベスト4の強豪校と対戦させていただきました。激しいプレスや素早いサイド攻撃に圧倒されましたが非常に良い経験を積ませていただきました。
吹奏楽部2018.02.08
吹奏楽部は2月4日に入間市市民会館で行われた
「第2回 入間市吹奏楽フェスティバル」に参加しました。
東野高校は樽屋雅徳作曲「アレグリア」、東海林修作曲の「ディスコキッド」の二曲を
演奏。今年初めての演奏で緊張した部分も大きかったですが、
無事に終えることが出来ました。
そして、プログラムの最後は高校生合同バンドによる演奏です。
久石譲作曲「千と千尋の神隠しセレクション」とスーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」の二曲は
100名を超える迫力ある演奏に、客席も大いに盛り上がりました。
(写真は前日のリハーサル風景です。)
このイベントは毎年、当日の運営も全て出演者で担当します。
すれ違う学生同士が挨拶を交わしたり、楽器置き場のスペースの共有など、
互いに気遣う姿も沢山見かけられ、演奏する良い環境が出来るのも
こういった配慮があってこそだと感じる一日でした。
さて、いよいよ吹奏楽部は3月16日(金)に第8回定期演奏会を迎えます。
今年は本校吹奏楽部打楽器コーチでもあります、岩崎りえ先生をゲストにお迎えします。
皆さま、ぜひご来場ください!
東野高等学校吹奏楽部
第8回 定期演奏会
2018年3月16日(金)
開場17:00 開演17:30
入間市市民会館にて
※入場無料
ゲスト:岩崎りえ(マリンバ奏者、本校吹奏楽部打楽器コーチ)
曲目
天野正道作曲「沢地萃(たくちすい)」
モンティ作曲「チャルダッシュ」
ポップスステージ 他