04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

最新のクラブブログ

  • 剣道部2017.08.05

    合宿前の稽古

    今週は月曜日に入間市立向原中学校の生徒が稽古に来てくれました。

    基本を中心とした稽古でしたが、中学生の皆さんの元気に顧問も元気を貰いました。

    また、中学校3年生の男子生徒も稽古に来てくれました。本校の生徒にとっても、普段できない相手と稽古ができる良い機会なりました。横田先生をはじめ、稽古に参加してくれた皆さんありがとうございました。

    翌日火曜日も、中学校3年生の女子生徒が稽古に来てくれました。久しぶりの稽古ということでしたが、最後まで一生懸命頑張っていましたね。ぜひ、また稽古に来てくれると嬉しいです。部員一同お待ちしております。

     

    そして、本日は合宿前の最後の稽古。6名のOBが稽古に来てくれました。先輩方に胸を借りた試合稽古。同じ剣友会の先輩・後輩対決もあり、非常に盛り上がりましたね。

    12

    その後の稽古も、先輩方が現役生を引き立てて稽古をしてくれたおかげで、非常に充実した稽古となりました。

    3          4

    5

    先輩方ありがとうございました。また、いつでも稽古に来て下さい。

  • 陸上競技部2017.08.04

    陸上競技部&女子サッカー部合宿3日目

    gasyuku36

    今回の合宿は東野高校女子サッカー部と宿舎合同で行いました。違う部活との共同生活は新しい刺激もあって互いに多くのことを学べました。女子サッカー部は妙高高原にある学校のグランドをお借りして技術練習やミニゲームを行い、涼しい環境の中で秋の大会に向けて良い練習が出来たと思います。

    陸上競技部は午前から妙高高原の更に上にある笹ヶ峰牧場クロスカントリーコースに行きました。気温も心地よく、短距離と長距離が同じ場所で練習を行いました。

    gasyuku32

    アップダウンが多く、短距離グループは坂走を行い、長距離グループは距離走を行いました。

    gasyku33

    gasyku34

    年々練習環境が充実し、以前は長距離グループしか利用しなかった高原も今は短距離も思う存分走ることが出来ます。

     

    gasyuku35

    最終日に向けて全員が怪我無く、充実した合宿にしてくれることを願います。

  • サッカー部2017.08.03

    サッカー部 夏期強化合宿

    サッカー部は7月27日~7月31日まで長野県白馬村で合宿を実施しました。

    総勢90名強で臨んだ合宿では走力トレーニングはもちろんサッカーグラウンド2面を最大限活用しての戦術トレーニングを実施しました。

    また、長野県内の高校とも練習試合を実施。非常に実りある合宿となりました。

    ◆練習試合

    vs.長野県立松本美須々ヶ丘高校 2-0 勝

    vs.東京都市大学塩尻高校    1-4 負

     

    高校選手権埼玉県一次予選もいよいよです。

     

    良い準備をしていきたいと思います。

     

    IMG_9081 IMG_9103 IMG_9181 IMG_9191 IMG_9334 IMG_9340 IMG_9382

     

     

  • 陸上競技部2017.08.02

    陸上競技部夏季合宿二日目

    陸上部の合宿も二日目。小雨が降る中、東野高校がある入間市では中々無い夏の気温18度という環境は、生徒たちにもとても快適なようです。本日の練習は競技場がほぼ貸切の状態だったので広くインフィールドを使って様々な種目を取り入れたレクリエーションを行いました。この笑顔が午後の本練習で一変したわけですが、それでも楽しくトレーニングに打ち込んでいました。

    gasyuku23

    gasyuku21

    gasyuku22

    gasyuku24

    gasyuku25

    顧問の先生も一緒に走りたそうです。

    gasyuku26

    タケゲンさんには卒業生のウォルシュ選手も合宿で訪れ、強くなっていったそうです。今後も頑張ってくださいね!

  • 陸上競技部2017.08.01

    陸上部夏季合宿一日目

    7/31~8/3まで、新潟県妙高市にある妙高高原にて強化合宿を行っています。宿舎のハイランドロッジタケゲンさんには3年連続でお世話になっており、顧問の小島先生も新潟出身と言うこともあり何か縁のある地域です。私自身、この妙高高原には18年間毎年お世話になっており年々愛着が強まっています。今後もこの地から秋に飛躍する選手が出てきて欲しいと思います。

    gashyuku1