陸上競技部2018.07.29
越谷選手権に出場しました。
多くの選手が台風で出場できなくなってしまいましたが、27日に行われた男子走り高跳びでは、3年生の片山裕樹が2位に入賞しました。
インターハイ前の調整として出場したので、1m95㎝からスタートし、1発目でクリアしました。
その後は試技を終了し、途中棄権しました。
7月29日~8月1日は妙高高原で合宿を行います。
チームとして成長できるよう皆で頑張ってきます!
陸上競技部2018.07.26
連日猛暑が続いていましたが、本日は涼しく練習しやすい気候でした。
川越運動公園陸上競技場も利用者が少なく、のびのびと技術練習を行うことができました。
明日は越谷選手権に出場します。
それぞれ課題を見つけ、次につながる試合になることを期待しています。
陸上競技部2018.07.19
猛暑日が続いていますが、暑さ対策をしながら練習に励んでいます。
昨日の夕方、秋留台公園陸上競技場にて練習を行いました。
東野高校は埼玉だけでなく、東京の競技場にも練習に行きます。
ハードルやスタートブロックを持参し技術的な練習を行いました!
ウォーミングアップは日陰を使ってやります。
タータンでの練習は貴重なので、生徒も集中して練習をやっていました。
夏休みは学校での練習だけでなく、東京や埼玉の競技場にも練習に行きます。
練習を積み、力をつけていきたいと思います。
陸上競技部2018.07.18
7月14日15日に、川越総合運動公園陸上競技場にて西部地区国体予選が行われました。
1年生から3年生まで出場できる最後の公式試合になります。
猛暑の中、多くの選手が自己ベストを出し、5名の選手が入賞することができました。
男子走高跳ではインターハイへ出場を決めている片山裕樹が出場。
1m94からスタートし、1m97、2mと1回でクリアしました。
その後、バーの高さを自己ベストかつ大会新記録の2m06まで上げました。
見事3回目でクリア!
体調面も考え次の高さには挑戦せず、2m06で競技終了となりました。
男子走高跳の大会新記録は1987年以降更新されていなかったので、21年ぶりの大会新記録こうしんとなりました!
同じく男子走高跳で1年生の田島陸央も1m80を跳び5位に入賞しました。今後の成長が楽しみな選手です。
男子Jr110mHに1年生の風間光琉と同じく1年生の富澤日向が出場しました。
2名とも予選は1位で通過。自己ベストを更新しました。
風間 予選
富澤予選
2名とも決勝へ進出。
決勝では富澤が2位、風間が4位に入賞することができました!
秋の新人戦がとても楽しみです。
女子少年B走幅跳でも選手が入賞しました。
1年生の荒木莉子が初めて走幅跳に出場し、見事7位に入賞しました!
本来は走高跳の選手なので、新人戦では2種目で県大会出場を目指してほしいと思います。
入賞者は以上になります。
今回の大会は1年生が活躍してくれました。
2年生の選手も力をつけていて、秋の新人戦はとても楽しみです。
夏休みに練習を積み、さらに強いチームにしてきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
サッカー部2018.07.17
連休は猛暑の中で、公式戦3試合が実施されました。
◆U16西部支部リーグ(1年生トップチーム)
15日(日)vs.川越南 2-1 逆転勝利!
昨年に引き続き名門の川越南高校を撃破しました。
◆U18西部支部2部リーグ(トップチーム)
16日(月)vs.坂戸 4-0 完封勝利
雷雲の接近で開始が約1時間遅れとなるハプニングがあったものの完封勝利を収めました。
◆U18リーグ西部支部3部(セカンドチーム)
16日(日)vs.川越工業 4-1 勝利
安定した試合運びでリーグ戦2勝目を挙げました。