演劇部2017.03.18
2017年3月25日(土)、26日(日)入間市市民会館・中央公民館にて恒例のドラマフェスタin入間が
開催されます。演劇部は劇団HIGASHINOとして3月26日(日)に公演します。
日時:3/26(日)10:30~11:30
場所:入間市中央公民館 3号室
作品:『絶体絶命戦隊ヤベンジャー』
正義の味方に憧れる高校生3人がいろいろな大人や英雄(?)に揉まれながらもバカ正直に夢を目指す物語です。ぜひ観に来てください。
野球部2017.03.14
いよいよ2017年の球春が訪れました。今シーズンは岩槻商業、埼玉栄との練習試合から開幕です。2試合とも課題が多く残る試合となりましたが、接戦ということで、とても勉強になりました。冬場の練習の成果を発揮するべく、次の練習試合も頑張ります。
<練習試合結果> 3月12日(日)場所:岩槻商業高校グラウンド
第1試合 盈進東野7-5埼 玉 栄
第2試合 盈進東野6-5岩槻商業
<直近の練習試合>
3月19日(日)場所:草加西高校第2グラウンド
11:30~ vs. 松山高校
14:00~ vs. 草加西高校
3月20日(月)場所:流通経済大柏高校野球グラウンド
11:30~ vs. 土浦第三高校(茨城)
14:00~ vs. 流通経済大柏高校(千葉)
剣道部2017.02.14
先週の土曜・日曜は中学生が稽古に参加してくれました!!
土曜日は切り返しと追い込みを中心に、日曜日は技の稽古を中心に行い、2日間連続で参加してくれた女子生徒は「体の色々なところが筋肉痛」と言っていました。少しずつ体を作って、4月からの試合で動けるようにしていきたいですね。
日曜日には「併願で考えているんだけれども」という中学生も稽古に来てくれました。非常にありがたいことですね。「どこの高校に行く」とか「剣道が強い・弱い」ということだけではなく、「またあの人と稽古したいな」と思ってもらえるような剣道をしなさいという話を全体にしました。
東野高校の剣道部はまだまだこれからの部活です。ぜひ、皆さんの力を貸してください。東野高校への入学が決まっている皆さんも、他に第一志望があるという皆さんも、いつでも歓迎致します。稽古に参加させてもらいたいという問い合わせも多数頂いています。ぜひ、一緒に汗を流しましょう!!※参加希望の場合は事前に本校剣道部顧問 大隈(おおくま)までご連絡いただけると幸いです。
連絡先:東野高校 TEL 04-2934-5292(代表) /顧問メールアドレス:syh.ohkuma@eishin.ac
陸上競技部2017.02.14
1/29に行われた奥むさし駅伝に出場しました。目標は昨年の記録を超えることでしたが、練習が上手く継続できなかったことや故障を抱えていたり、インフルエンザで出場もできなかった選手もいました。結果は昨年より順位、タイムとも遠く及ばず、出場するだけで終わってしまいました。三年生が抜けたことによる層の薄さがハッキリと見え、皆の努力が必要だということを強く実感しました。
大会結果http://www.city.hanno.saitama.jp/0000011324.html
2/12に行われた八王子駅伝。前回の奥むさし駅伝は出場するだけで終わってしまいましたが、4人編成ということもあり、復調してきたメンバーも多く、一つの目標であった去年の記録を3分近く上回ることができました。何よりの収穫は待機場所、アップ、コール等初めての状況下でも上級生が下級生をサポートし、不安なく中継所に送り出せたこと。こういったチーム力の向上が今後の練習で活きてくると思います。
大会結果http://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/006/p000578.html
2/13には西部地区新人駅伝へ出場しました。連戦で疲れの見えた選手達でしたが、昨年の冬から取り組んできた連戦中のコンディション作りの経験が活きて大きな崩れも無く走ってくれました。奥むさし駅伝でつけられた大きな差でしたが、徐々に詰めることができ、選手たちにとっては少なからず自信になったと思います。春のトラックシーズンまで残りわずかの冬季トレーニング期間なので、着実な自力アップを目指し、春には大きく自己ベストを更新してもらいたいと思います。
吹奏楽部2017.02.09
2月5日(日)に行われた「第1回入間市吹奏楽フェスティバル」に参加しました。会場は入間市市民会館です。
本校単独で演奏したのは「百年祭」「恋」です。
また、当日は入間市内の高等学校が合同でも演奏をしました。曲目は「インヴィクター序曲」「もののけ姫セレクション」です。
フェスティバルのフィナーレを飾るのは、全出演者による「COSMOS」の合唱奏です。温かくも迫力のある音楽が、会場を包みました。