陸上競技部2017.03.21
3/19(日)彩の森・入間クロスカントリーに本校陸上部長距離ブロックが参加しました。
ここ最近は単独でペースが刻めるよう各自ペースの練習が多かったので、その成果がどうでるか期待半分不安半分のスタートでした。結果を出してくれたのは1年生女子の小林選手。コンディションが中々上向かずに苦しい期間が続き、それでも練習を継続してきました。一時はトップスピードを出すこともできませんでしたが、ここに来て我慢の成果が出てきました。男子は成長著しい山内選手。ケガと紙一重のところを乗り越え、徐々にではありますが長い距離でも走れるようになってきました。
いよいよトラックシーズンとしてこの冬の成果を全員に発揮して欲しいと思います。
大会結果URL http://www.city.iruma.saitama.jp/sports/14709/014733.html
*写真の写りこみ等、申し訳ありませんが削除依頼の場合御連絡ください。
陸上競技部2017.02.14
1/29に行われた奥むさし駅伝に出場しました。目標は昨年の記録を超えることでしたが、練習が上手く継続できなかったことや故障を抱えていたり、インフルエンザで出場もできなかった選手もいました。結果は昨年より順位、タイムとも遠く及ばず、出場するだけで終わってしまいました。三年生が抜けたことによる層の薄さがハッキリと見え、皆の努力が必要だということを強く実感しました。
大会結果http://www.city.hanno.saitama.jp/0000011324.html
2/12に行われた八王子駅伝。前回の奥むさし駅伝は出場するだけで終わってしまいましたが、4人編成ということもあり、復調してきたメンバーも多く、一つの目標であった去年の記録を3分近く上回ることができました。何よりの収穫は待機場所、アップ、コール等初めての状況下でも上級生が下級生をサポートし、不安なく中継所に送り出せたこと。こういったチーム力の向上が今後の練習で活きてくると思います。
大会結果http://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/006/p000578.html
2/13には西部地区新人駅伝へ出場しました。連戦で疲れの見えた選手達でしたが、昨年の冬から取り組んできた連戦中のコンディション作りの経験が活きて大きな崩れも無く走ってくれました。奥むさし駅伝でつけられた大きな差でしたが、徐々に詰めることができ、選手たちにとっては少なからず自信になったと思います。春のトラックシーズンまで残りわずかの冬季トレーニング期間なので、着実な自力アップを目指し、春には大きく自己ベストを更新してもらいたいと思います。
陸上競技部2016.12.19
12月18日(日)東京都板橋区・荒川戸田橋陸上競技場をスタートする「板橋駅伝」にOP参加してきました。この駅伝の良いところは各区間が同距離でタイムがハッキリと分かることや男女混合のチームが組めることです。東野高校はまだ女子の部員が足りず、単独で駅伝に参加することができません。受験を希望している中学生の皆さん、東野高校に入学したら是非一緒に駅伝に参加しましょう!
大会結果URL:http://itariku.org/joho.html
*写真への映りこみ等で削除依頼の方は御連絡ください。
陸上競技部2016.12.19
東野高校には様々な地域から登校する生徒がおり、学校以外で練習する場合は競技場を利用して練習を行います。川越・東松山・朝霞・あきる野と様々ですが、短距離・長距離ブロックが揃って練習できるのも競技場練習の良い所です。この日は短距離ブロックからハードルドリルを長距離ブロックにも取り入れ、良い練習のスタートが切れました。
陸上競技部2016.12.13
12月11日(日)埼玉県狭山市にある稲荷山公園にて第60回狭山クロスカントリー大会が開催され、本校陸上競技部・長距離ブロックから多数の選手が出場しました。中でも上位入賞を果たしたのは共に1年生で、高校女子の部で2位に入った小林萌香選手と高校男子の部で4位に入った山内優斗選手。学期末試験の直後ということもあり、練習をしっかり継続できていたかが重要でした。そんな中、両選手は文武両道しっかりと結果を出してくれました。今後も応援よろしくお願いします。
大会結果URLhttps://runnet.jp/record/userRaceTopShowAction.do?raceId=125776
(写真の映りこみ等で削除依頼の方は御連絡ください。)