04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

文化部

  • 美術部2025.06.26

    みなさんこんにちは!芸術部(美術)です。

    みなさんこんにちは、芸術部(美術)です。梅雨の時期だというのに35℃近い気温の日もあり、温度差に体がついていかないですね。皆さまもいかがお過ごしでしょうか。

    芸術部では、美術、写真に加えて今年は書道も合流となりました。3団体が合体ということで、それぞれの特性を活かした共同制作作品を文化祭に向けて制作することとなります。また、3団体を合計すると45名以上の部員の大所帯となり大きな影響力を持ちます。今年の盈華祭のテーマは「百年の歩み、ひらく未来へ」となります。百年の歴史に敬意を抱き感謝をしながら新しい未来をひらいて行って欲しいと思います。画像はそのミーティングの様子です。「主体性」をテーマに各部門代表者を中心に話し合いを進めています。

    普段は個人制作をすることが多いそれぞれの団体ですが、それぞれの団体ごとの共同制作、3団体合同での共同制作と新しい取り組みにご期待ください。

    盈華祭(文化祭)は、9月13日(土)、14日(日)の公開(13日は中学生優先)を予定しています。ご来場をお待ちしています。

    芸術部合同ミーテイングや東野環境美化強化週間の活動の様子はこちら→6月芸術部合同ミーテイング
    IMG_8717

  • 家庭科部2025.06.22

    レジン製作

    皆さま、こんにちは!家庭科探究部(家庭科)です。久々の投稿ですが、今年度は2名の新入生を迎え、楽しく活動しています。

    今年のテーマは「主体性」。生徒中心に活動内容を考えていただいています!最近部員が熱中しているのはレジンづくり。材料を持ち寄って思い思いのモールドやカラー、パーツを使い、オリジナルのキーホルダーを作製。一方、お友達にプレゼントするためにコツコツと編み物に取り組んでいる方もいますよ!また、文化祭では物販以外に、100均材料で簡単にできるハンドメイド品のワークショップを開催しようかと考えています。

    レジン①

    今年度も、家庭科探究部をどうぞよろしくお願いいたします!

  • RPG同好会2025.06.20

    サバイバルホラーはキャンプ場から

    こんばんは。

    RPG同好会です。

    夏の暑さを感じるとともに、新緑がひときわ濃く感じられる季節になってきました。

    4月から新メンバーを迎え、取り扱ったタイトルは『カタン』をはじめ、20タイトルを超えてきました。

    ここ最近は、”13日の金曜日”をモチーフとした『Last Friday』や、言語を用いない協力ゲーム『クワイエットハウス』などを扱いました。

    5月から6月にかけては中・軽量作品や協力ゲームが多かったことから、考査明けからはゆとりある時間を活かして、ストーリー作品や重量級作品も扱っていきます。

    17504088950641000004884

    『クワイエットハウス』の盤面(上)、『Last Friday』ではジェイソンのホッケーマスクを被るメンバーも(下)

  • 合唱部2025.06.16

    埼玉県合唱祭に出演しました!

    合唱祭

    皆さん、こんにちは!音楽部(合唱)です。

    昨日6月15日(日)に埼玉会館で行われた「第70回埼玉県合唱祭」に出演させていただきました。

    今回演奏した曲は、

    ・鷗

    ・混声合唱とピアノのための「新しい歌」より きみ歌えよ   の2曲を発表しました。

    今回は女子がテノールを歌い、ベースは男子1人…という形で、少ない人数でも工夫して男子パートをカバーしました。会場で聴いてくださった他団体の皆様からは、毎年恒例の「いいねカード」でたくさんの励ましの声を頂きました。一部ですがご紹介します。

    「すごくまとまった演奏でハーモニーがとてもきれいでした!2曲目はとても弾んで聞いていると楽しくなるような演奏でステキでした。」

    「澄み切った声が心に響きます。1人の男子と男声を担当している女子、頑張っているのがいいね!」

    「少人数ながら各パートの音が良く聴こえて良かったです。「鷗」のソロもとても上手でした!軽やかな雰囲気がいいね!」

    「高校生らしい、若々しくて真っすぐな歌声がいいね!テノールの方、特に素晴らしかったです!」

    等々…その他たくさんのメッセージを頂きました。本当にありがとうございました。

    次は9月の文化祭での演奏です。また今日から精進して参ります!

  • 生物部2025.06.04

    春ジャガイモの収穫スタート

    2月に植えた「ジャガイモ」ですが、いよいよ収穫の時期となりました!!

    ジャガイモは葉が枯れ始めたら収穫時期なので試しに少し収穫してみたところ・・・

    (写真)1つの種芋からこれだけの量のジャガイモが・・・!!

    IMG_9976 IMG_9972 IMG_9975

    これはどれだけ収穫できるか楽しみですね。

    また、生物部では今後、何か果物かエダマメなどを栽培しようと考えています。

    何かを「育てる」とはいいものですね!!

1 / 3112345...102030...最後 »