RPG同好会2025.03.11
おはようございます。
RPG同好会です。
学年末考査を終え、肌寒さの中に春の訪れを感じる季節になってきました。
昨日は国内版の流通がほとんどないアブストラクトゲーム『通路-Tsuro 英語版』と、株式取引をテーマとした『ブラックフライデー 英独版』を進めました。
2月中は『四色牌』などの落ち着いたラミー系古典作品を扱う時間が多かったため、『ブラックフライデー』については、株価暴落という刺激を楽しむ久しぶりの中量級作品となりました。
今後、部活動体験会が実施されます。
(中学1,2年生対象が22日(土)、新入生対象が18日(火)と31日(月)です)
奮ってご参加ください。
複数銘柄の株価が暴落中の『ブラックフライデー』(上)、『四色牌』プレイ時の様子(下)
RPG同好会2025.01.27
おはようございます。
RPG同好会です。
東野高校の入試に伴う自宅学習日を終えて、土曜日の活動にはメンバーが集結。
BGG(海外のボードゲーム情報サイト)にて日本語翻訳ルールが掲載されていた『Bristol1350』(英語版)に取り組みました。
ペストの流行する街から脱出を試みる面々。
同乗者がどんどん怪しい症状見せる中で、無事、脱出できたメンバーはいたのだろうか…。
あの頃はみんな元気だった…(上)「感染してないよ、超元気だし!」と法螺を吹くメンバーも(下)
RPG同好会2024.12.16
こんにちは。
RPG同好会です。
定期考査の結果が返却され、自宅学習日が続いています。
授業がない期間ということもあり先週より、11月のゲームマーケット秋で公開されたボードゲームを進めています。
資源配置の難易度がアグリコラを超えるワーカープレイスメント作品『EAUCHEMINオーシェミン』や、ゴキブリポーカーライクな『バーテンダウト』といった、普段取り扱わないメーカーの作品に触れる日々です。
これから一層寒い日々が続きますが、ご自愛ください。
川上から川下へ資源を運ぶ『オーシェミン』(上)、カクテルを言い当てる『バーテンダウト』(下)
RPG同好会2024.11.11
こんにちは。
RPG同好会です。
昨日11月10日(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターにて実施された、東京都高等学校ボードゲーム連盟主催第7回選手権大会に出場しました。
参加メンバーの人数の関係でカタン部門のみの出場となりましたが、各メンバー奮闘しました。
今後は来年度まで大会の少ない状況が続くため、新規作品の制作に注力していきます。
RPG同好会2024.11.06
こんにちは。
RPG同好会です。
中間考査も終え、暑さも和らぎ、秋の訪れを感じる季節になってきました。
ワーカープレイスメント作品の代表作アグリコラの普及版『アグリコラ ファミリーエディション』や、プレイヤー以外に市場のない競りゲーム『パピー・ウィンチェスター』に取り組みました。
11月には東京都高等学校ボードゲーム連盟主催の選手権大会があるため、カタンなどの大会関連作品も進めています。
また、11/16(土)には部活動体験会も実施します。
奮ってご参加ください。
ワーカープレイスメント作品の古典『アグリコラ』と遺産相続で競う『パピー・ウィンチェスター』