美術部2024.01.12
みなさんこんにちは!美術部です。
10月下旬にありました第51回私学文化祭絵画部門において
2年生の荒井君が私学文化祭会長賞を受賞しました。
同じく2年生の小酒井君が優秀賞をいただくことができました。
また、入間市選挙啓発ポスターコンクールにて4名が特選に選ばれ、
埼玉県の審査に2年生の二宮君の作品が進みました。
埼玉県選挙啓発ポスターコンクールでは入選をすることができました。
美術部では来年度の展示に向けて、新しい作品を作り始めているところです。
受賞を目指して部員全員でこれからも頑張っていこうと思います!
茶道部2023.12.18
12月15日(金)
茶道部と東野教養講座のコラボで、近隣にある入間市博物館青丘庵にて、茶道体験を行いました。
今回は、初めにネイティブの先生と一緒に英語で茶道の歴史を学び、英語でフレーズを話したりしました。
そして、茶室では、茶道の先生から作法など説明を受け、実際に体験しました。
生徒たちは、最初緊張した顔つきでしたが、徐々に笑顔を見せ、茶道を楽しんでくれました!!
家庭科部2023.12.16
皆さま、こんにちは。早いものでもう師走。でも、12月を忘れるくらいの暖かい日が続いています。
本日は、季節のリンゴでタルトタタン。砂糖とバターで甘~く煮たリンゴを型に敷き詰め、タルト生地を載せてオーブンへ。焼けるときのカラメルの甘く香ばしい香りに誘われて、2年生特進コースの生徒たちが顔を覗かせました。そこで、クリスマスメニューとして追加でつくっていたりんごのマフィンと手羽元のローストをおすそ分け。勉強を頑張る生徒たちに少しでも元気が届けられたらうれしいです。すべてのメニューが完成し、本日の教養講座でつくっていただいたツリーや部長さん手づくりのティッシュボックスケースを添えて、写真を撮りました。
でも、今日のメインは何といっても「ありがとうの会」。9月の文化祭が終わり、引退をした3年生に感謝の気持ちを伝えられる会ができたらいいね、とすぐに動き出した1、2年生。3年生の受験がひと段落して、試験休みに会を開きましょうとお話してから、どんな演出がいいかな、サプライズがしたい、と様々にアイデアを出してくれました。そして迎えた当日。季節柄、クリスマスの飾りで装飾し、用意したお菓子と色紙を思い思いに手渡す部員たち。3年生が喜んでくださる姿を見て、こちらも心が温まり、うれしい気持ちになりました。人を想う心はいつまでも持ち続けたい、改めて部員から教えられたように感じます。
年内の活動は本日で最後。来年も新しいメニューや製作に取り組んでまいります。皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
RPG同好会2023.12.11
こんばんは。
12月に入り、期末考査が終わり、答案返却も終わったので・・・。
冬休みが来ます。
ということで、RPG同好会員が集結しました。
冬期休暇を前にして、Dead by Daylight(略称DBD)のボードゲーム版を回しています。
英語版ということで苦労するだろうという顧問の予想に反して、自分たちで読みとり、わからない部分はGoogleレンズで以て解読していました。
冬休みを通して、非対称ゲームにおける絶妙な調整を目にする日々を過ごします。
DBDのプレイ風景(上)とトラッパーに襲撃され、負傷するサバイバー(下)
家庭科部2023.11.25
寒い季節となりました。こんな時期には、体も心も温まるホットサンドはいかがですか。とってもシンプルな材料で誰でも手軽につくれます。すごく簡単なのに、安定したおいしさです。バターが焦げる香ばしい香りと、切ったときに中からとろーりあふれるチーズが食欲をそそります。「今日は洗い物が少ない!」と喜びながら、できたてをほおばる部員たち。クリスマスに向けて、何をつくろうか、と考える時間もワクワクします。試験後には部員たちのアイデアをもとに、素敵なクリスマス会を開催したいです。