家庭科部2024.02.18
こんにちは。模試対策やスキー実習、学級閉鎖となかなか全員がそろうことのできなかった3学期。今回が初の投稿となります。バレンタインのチョコレート菓子は必ずつくろうね、と皆が楽しみにしていた本日のメニューは、しっとり濃厚なガトーショコラと中がとろけるフォンダンショコラ。後者は混ぜて焼くだけの簡単なお菓子ですが、味は本格的です!
スキー実習の思い出や来週の合唱祭に向けてのクラスの様子などを聞きながら、部員が日々楽しく生活していることが伺えます。スキー実習のお土産にも感謝しながら、そんな調理のひと時が、私にとっても大切な時間です。
3年生が引退し、人数が少なくなって寂しさを感じる今学期。来年度には多くの1年生を迎えられるよう、投稿を重ねていきたいと思います。次回は3月。ひな祭りメニューを予定しています。
RPG同好会2024.02.12
こんにちは。RPG同好会です。
先日の降雪から1週間ほど経ちますが、寒さ厳しい季節が続いています。
春風を今か今かと待ち遠しく思う日々です。
さて、12月からPS4/Steam原作のBloodborne(ボードゲーム版)の翻訳作業を進めていました。
Dark SoulsやDead by Daylightのように・・・はいかず、シナリオ翻訳に手間取っています。
そのため、息抜きも兼ねて1月下旬から小箱作品・古典作品も並行して進めています。
盗掘業者となって資産を築くレンフィールド(上)、開発は1930年代まで遡るラミィキューブ(下、一部ルールミス有)
美術部2024.01.26
こんにちは、美術部です。
静岡市東海道広重美術館主催の第18回ゆい年賀状版画コンクールにて
3年生の鈴木隼斗が最優秀賞を受賞しました!
ゆい年賀状コンクールは鈴木君が毎年出品しているコンクールで、1年生、2年生では入選という結果でした。
「3年生最後はもっと上の賞を取りたい!」と熱心に制作に取り組みました。
版画という技法で、一色一色版を彫り、インクをつけて刷る作業を何度も繰り返すので、とても時間がかかりました。
納得のいく作品を作り上げ、見事、最優秀賞という最高の賞をいただくことができました。
佳作にも1年生長﨑さん、2年生二宮くん、谷くんの3名が選ばれました。
作品は2月24日(土)まで、静岡市東海道広重美術館にて展示されます。ぜひ、お近くにお寄りの際は、ご覧ください!
美術部2024.01.12
みなさんこんにちは!美術部です。
10月下旬にありました第51回私学文化祭絵画部門において
2年生の荒井君が私学文化祭会長賞を受賞しました。
同じく2年生の小酒井君が優秀賞をいただくことができました。
また、入間市選挙啓発ポスターコンクールにて4名が特選に選ばれ、
埼玉県の審査に2年生の二宮君の作品が進みました。
埼玉県選挙啓発ポスターコンクールでは入選をすることができました。
美術部では来年度の展示に向けて、新しい作品を作り始めているところです。
受賞を目指して部員全員でこれからも頑張っていこうと思います!
茶道部2023.12.18
12月15日(金)
茶道部と東野教養講座のコラボで、近隣にある入間市博物館青丘庵にて、茶道体験を行いました。
今回は、初めにネイティブの先生と一緒に英語で茶道の歴史を学び、英語でフレーズを話したりしました。
そして、茶室では、茶道の先生から作法など説明を受け、実際に体験しました。
生徒たちは、最初緊張した顔つきでしたが、徐々に笑顔を見せ、茶道を楽しんでくれました!!