男子バスケットボール部2022.11.03
11月3日(木・祝)に豊岡高校と対戦しました。
豊岡高校は1つ前の代のときにも対戦した相手で、そのときは大敗を喫した強豪校です。
序盤から豊岡高校の硬いディフェンスに阻まれ、なかなかシュートを打たせてもらえず、シュートを打てたとしてもゴールに入ることがほとんどありませんでした。
それに対し、豊岡高校のシュートは非常に正確で、勢いのあるオフェンスに対し、東野高校の選手は無理に止めようとつい手が出てしまい、ファウルを度々取られてしまいます。
試合開始5分ほどで5回ファウルを取られ、豊岡高校に次々にフリースローの機会を与えてしまい、試合展開は終始劣勢となってしまいました。
前回の豊岡高校との対戦では東野高校は33得点しかあげることができず、最低得点タイの記録となっていましたが、第3ピリオド終了時点で東野高校はわずか16得点で、最低得点を大きく更新してしまうところでした。
結局31得点で試合を終え、最低得点を更新してしまうほど、最後まで決定力不足に泣き、非常に厳しい試合展開となりました。
試合結果は以下の通り。
第1ピリオド:東野3‐29豊岡
第2ピリオド:東野9‐16豊岡
第3ピリオド:東野4‐28豊岡
第4ピリオド:東野15‐21豊岡
合計:東野31‐94豊岡
同じ相手に2度も大敗し、非常に悔しい敗戦となりました。
この後はオフシーズンに入り、しばらく大会がない時期に入ります。
今回の試合で味わった悔しさを次の大会で晴らすために、次の試合では勝てるよう頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
ダンス部2022.11.03
11月20日(日)10時~12時半、本校で部活動体験会を行います。
申し込み用紙をダウンロードし、必要事項をお書きのうえ、ファクスで申し込んでください。
ダウンロードはこちらから(PDFファイルです)
当日の持ち物や注意事項などは申し込み用紙でご確認ください
バドミントン部2022.10.18
11月23日(祝・水)13:00~15:00、本校で部活動体験会を行います。
申し込み用紙をダウンロードし、必要事項をお書きのうえ、ファクスで申し込んでください。
ダウンロードはこちらから(PDFファイルです)
当日の持ち物や注意事項などは申し込み用紙でご確認ください
なお同日は個別相談会もあります
男子バスケットボール部2022.10.18
11月23日(祝・水)9:30~11:30、本校で部活動体験会を行います。
申し込み用紙をダウンロードし、必要事項をお書きのうえ、ファクスで申し込んでください。
ダウンロードはこちらから(PDFファイルです)
当日の持ち物や注意事項などは申し込み用紙でご確認ください
なお同日は個別相談会もあります
男子バスケットボール部2022.08.24
8月24日(水)に川越高校と対戦しました。
川越高校は県大会常連校の強豪校ですが、東野高校は県大会出場を目標に掲げているので、県大会出場を懸けて、第2回戦も勝って、是非、次の試合に駒を進めて、県大会出場の望みを繋げていきたいところです。
県大会常連校だけあって、なかなか点を取らせてもらえません。
また、川越高校の選手はシュートを打ったらほぼ確実に入るため、序盤から点差が広がる試合展開となりました。
一昨日の初戦で、3ポイントシュートを次々に決めて大活躍してくれた1年生の選手は、今日の試合でも積極的に3ポイントシュートを打っていきましたが、なかなかシュートが入ってくれません。
川越高校の選手のドライブを複数人で止めに行っても止められず、シュートを決められ、苦しい展開が続く一方となってしまいました。
県大会常連校の強さをまざまざと見せつけられる形となってしまい、点差を広げられたまま、試合終了となりました。
試合結果は以下の通り。
第1ピリオド:東野8‐24川越
第2ピリオド:東野13‐17川越
第3ピリオド:東野13‐17川越
第4ピリオド:東野8‐20川越
合計:東野42‐78川越
悔しい結果となりましたが、県大会に出場するためには、こういった強豪校との試合でも勝たなければならないため、目標と現実の差を推し量る指標として、今回の試合は選手たちにとって、良い勉強となり、貴重な経験となりました。
次の大会でも1つでも多く勝ち星を重ねていけるよう頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。