04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

運動部

  • 男子バスケットボール部2021.11.09

    総合スポーツ大会兼新人大会支部予選 第1回戦

    11月7日(日)に川越西高校と対戦しました。

    新体制となって2回目の大会となります。

    夏に予定していた大会が中止となったため、3か月ぶりの大会に臨むことになりました。

    1

    序盤からシュートの打ち合いになり、互いに得点を重ねていき、接戦となりました。

    2

    最初は追う展開となりましたが、中盤はしっかりディフェンスをし、ボールを奪うことができ、その甲斐あって、東野高校がリードする形で前半を折り返すことができました。

    3

    後半も前半の勢いのままリードを保って、終盤を迎えます。

    しかし、東野高校の課題である集中力が続かなくなり、失点する場面が目立ち始め、ついに終盤で追いつかれ、追い越されました。

    選手たちは必死に点を取り返そうと頑張っていましたが、そのまま試合終了となってしまいました。

    4

    試合結果は以下の通り。

     

    第1ピリオド:東野15‐17川越西

    第2ピリオド:東野19‐10川越西

    第3ピリオド:東野10‐20川越西

    第4ピリオド:東野11‐19川越西

    合計:東野55‐66川越西

     

     

    新体制となって2回目の大会で、せっかくリードしていた試合だっただけに残念な結果となってしまいました。

     

    今度は12月19日(日)にリーグ戦があります。

    まずは1勝することを目標に、より一層頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

  • テニス部2021.10.04

    新人大会地区予選

    新人大会地区予選の結果報告です。

    個人戦では、男子シングルス1名、女子シングルス1名が二次予選に進みましたが、県大会出場は果たせませんでした。

    団体戦では、女子は人数が足りない中で健闘しましたが、初戦で聖望学園高等学校に0-5で敗れました。

    男子はシードだったため、1試合のみでしたが、川越南高等学校に2-3で敗れました。

    個人戦団体戦、男女ともに1年生中心のチームだったため、勝負所でポイントがなかなか取れませんでした。

    この結果を、冬の西部地区団体や春のインターハイ予選に繋げていきたいと思います。

    テニス部(新人団体地区予選男子①2021102)

    テニス部(新人団体地区予選男子②2021102)

  • テニス部2021.08.19

    令和3年度新人大会テニス競技西部地区予選会

    新人戦が行われました。東野高校も会場になり、白熱した試合が行われました。

    結果としては、1年生女子シングルスで1名、1年生男子シングルスで1名、2次予選に進むことが出しました。

    その他の選手もあと一歩のところまで進みました。

    2次予選では、個人での県大会出場が決まります。

    勝ち残った選手は県大会を決められるように、負けてしまった選手は次の大会に活かせるように練習していきたいと思います。

    テニス部新人戦①

  • テニス部2021.08.03

    部内戦

    7月の後半に部内戦を行いました。1年生も入部してからここまで一生懸命練習してきました。自分の今の実力を把握するため、8月中旬の新人戦に向けて試合経験を積む上でも大切な試合です。いつもの練習以上に緊張感もあり、収穫の多いものになりました。各自見つけた課題に取り組み、新人戦で一つでも勝てるように練習していきます。

    2021夏部内戦②

    2021夏部内戦①

    2021夏部内戦④

  • 男子バスケットボール部2021.07.19

    ウィンターカップ2021 第1回戦

    7月18日(日)に西武台高校と対戦しました。

    新体制となって初めての大会となり、1年生もスターティングメンバーに名を連ねました。1

    序盤からシュートの打ち合いになりますが、お互いなかなかシュートが入りません。

    シュートの回数としてはこちらの方が多く打っていき、少しずつですが得点を積み重ねていきました。

    2

    リバウンドも頑張って取り、カウンターを仕掛ける場面も多くありました。

    その甲斐もあって、何とか食らいつき、前半を1点ビハインドで折り返します。

    3

    後半も前半とほぼ同じ展開で、互いのシュートが入ったり入らなかったりという状態で、ロースコアゲームのまま終盤を迎えます。

    第4ピリオドまで接戦でしたが、最後の方に西武台高校のシュートが入るようになり、連続失点したことで差が開いてしまい、そのまま試合終了となってしまいました。

    4

    試合結果は以下の通り。

     

    第1ピリオド:東野9‐6西武台

    第2ピリオド:東野7‐11西武台

    第3ピリオド:東野9‐9西武台

    第4ピリオド:東野8‐12西武台

    合計:東野33‐38西武台

     

    新体制となって初めての大会で、最後まで接戦だったため、是非初戦は勝ちたかったですが、残念な結果となってしまいました。

    今度は8月に次の大会があります。まずは1回戦を勝ち上がることも目標に、より一層頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。