陸上競技部2018.10.17
報告が遅くなってしまいました。
10月5日~9日に福井県営陸上競技場にて、国民体育大会が開催されました。
本校からは片山裕樹が共通男子走高跳に埼玉県代表として出場しました。
走高跳の試合は10月8日に行われました。
片山は膝のケガを抱えながらの出場となりました。
1m95を2本目でクリアすると、次は2m00に高さが上がりました。
2m00は惜しい跳躍もありましたが、残念ながら跳ぶことができませんでした。
全体21位という結果で終了しました。
とても悔しい結果となりましたが、本人にとって本当に良い経験になったと思います。
大学に行っても陸上を続ける予定なので、今後の成長に期待しています。
閉会式の様子
埼玉県選手団
サッカー部2018.10.14
創部初となる2回戦進出を達成したサッカー部。
2回戦の相手はこの6年間で3回埼玉県チャンピオンとなっている正智深谷高校。
結果は1-4。
速さ、高さ、強さ、巧さ…。すべてで別次元でした。
ただ、1点取れたことは今後につながることでしょう。
保護者の皆様、OBの皆様…多くの応援ありがとうございました。
今日の試合で引退となる3年生が連れてきてくれたこの試合の経験を後輩たちが引き継いでいくことを期待します。
サッカー部2018.10.13
13日に実施された選手権埼玉県大会決勝トーナメント1回戦vs.深谷第一高校。
1-0で勝利をおさめ、2回戦進出を決めました。
2回戦は14日10時より埼玉工業大学にて、正智深谷高校と対戦します。
吹奏楽部2018.10.09
吹奏楽部は秋に入り、地元入間市内での演奏が続いています。
先週、入間市産業文化センターにて行われました、
「いるま環境フェア」のオープ二ングセレモニーにて昨年度に引き続き、今年も演奏をさせて頂きました。
こちらの講演会には耳の不自由な方も分かるようにと、毎回手話や筆談での案内があります。今回は私たちも演奏しながらのパフォーマンスに「手話」を取り入れた振りにも挑戦しました。
演奏の他、入間市の皆さんとパラパラを踊るイベントにも参加させていただきました。
そして7日には東野高校が位置する、二本木地区の体育まつりに参加させていただきました。
東野高校の校舎を背景に演奏しました。
最後は演奏を聴いた二本木地区の子供達約30名もなんと一緒にパフォーマンス!!
会場も歓声に湧きあがり、私たちもかわいいダンスに癒されながら演奏させていただきました。
皆さま本当にありがとうございました。
11月3日には二本木地区の文化祭にも参加予定です。
また沢山の皆様にお会い出来るよう、精一杯頑張って参ります。
吹奏楽部2018.09.30
吹奏楽部は第24回日本管楽合奏コンテスト(公益財団法人日本音楽教育文化振興会主催)において、全国大会出場が決まりました。本校がこの大会に出場するのは初めてのことです。
本大会は、9月下旬に学校名を伏せた形でテープ審査が行われ、都道府県は関係なく評価の高かった上位36校が選抜されます。本校は高等学校A部門(15名以上35名以下)にエントリーし、全国各地の数多くの団体の中から選ばれました。
全国大会は11月10日(土)文京シビックホール 大ホールにて行われます。
埼玉県代表としてホールいっぱいに豊かな東野サウンドが響かせられるよう、
部員一丸となって精一杯練習に励みます。
皆様、応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
詳しくは「日本管楽合奏コンテスト」HPへ。