吹奏楽部2018.11.11
吹奏楽部は11月10日(土)後楽園にあります、文京シビックホール大ホールにて行われた
「第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会 (A部門16名〜35名編成)」に出場して参りました。
全国から選ばれた36校の団体が演奏を披露。どの学校も非常にレベルが高い演奏で、とにかく聴き応えが有りました。私たちもこの中で演奏出来た事は非常に嬉しいです。
東野高校の出演順は1番、朝9時45分からの演奏は演奏者も聴く側の緊張感も感じ取れます。
しかし全国大会という大きな舞台です。部員たちは18名というこの日一番少ない人数で演奏に臨みました。素晴らしいホールの響きに一つ一つの音を噛み締めながら演奏しました。
結果は最優秀賞を頂くことができました。満席の客席は部員たちの歓声に沸きました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
11月11日(日)は入間市にあります、武蔵野音楽大学内のバッハザールにて開催される
「埼玉県西部地区高校音楽祭」に出演します
昨日同様、沢山の皆様の心を動かす音楽を伝えられるよう、精一杯演奏させていただきます。
東野高校吹奏楽部の出演は6番 11時頃の演奏です。
今後とも吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願い致します。
吹奏楽部2018.11.09
吹奏楽部は来たる11月10日(土)、第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会に向けて
最終調整を行っています。
会場は文京シビックホール大ホール
(東京メトロ丸の内線 後楽園駅前、JR総武線 水道橋駅より徒歩3分)にて、
演奏順は1番、午前9時45分より行います。
初めての全国大会、初めての大舞台に部員一同喜びと緊張でいっぱいです。
そして11月11日(日)には埼玉県西部地区高校音楽祭が開催され、
こちらでも演奏をします。
会場は武蔵野音楽大学バッハザール(西武池袋線 仏子駅より徒歩10分)にて
演奏順は6番、11時04分演奏開始です。
ぜひお時間ありましたら会場にお越しください。
両日共に良い演奏が出来るよう、精一杯頑張ります!
引き続き、皆様の熱い応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
野球部2018.11.06
11月3日(土)4日(日)と2日間にわたって入間市内の高校の4校が集まり、試合を行いました。
結果としては狭山ヶ丘・入間向陽との試合を2日に分けて行いましたが、結果は両方とも敗北しました。技術面での差もありましたが、精神面での差を感じた2試合となりました。今後の課題としては気持ちの面でレベルアップを図り、日々を大切に「応援される野球部」を目指し、頑張っていきます。
吹奏楽部2018.11.06
吹奏楽部は11月3日に二本木公民館の文化祭にて演奏しました。
二本木地区は東野高校が位置する地区です。先月行われた体育祭りに続いての演奏で、
地元の方々が温かく私たちに沢山声を掛けてくださいました。
先月の体育祭りの様子はこちらのブログをどうぞ
中には先日の体育祭りで後半のパフォーマンスに参加してくださった男の子も観に来ていて
「先日の体育祭でとっても楽しませていただいて、今日も演奏すると聞き、楽しみにしてたんです」
と男の子のご家族が話してくれました。ありがとうございます。
あっという間の時間ですが、私たちも楽しく演奏させて頂きました。
二本木公民館の皆様、関係者の皆様本当にありがとうございました。
さて、いよいよ今週末には日本管楽合奏コンテストの全国大会が行われます。
皆様から頂いたパワーがしっかり発揮できるよう、私たちも精一杯頑張ります!
引き続き、応援どうぞ宜しくお願い致します!
吹奏楽部2018.10.26
11月には数々の本番を控えていますが、吹奏楽部は練習と勉強にも全力で取り組んでいます。
テスト期間中は練習の前に勉強に取り組みました。授業で学んだこと(入力)をいかにテストで発揮(出力)できるか、これは東野高校で最も力を入れているテーマです。部員同士で分からないところを教え合ったり、一緒に問題を解いたりして自分たちの理解度を確認しました。
そして吹奏楽部は10月28日(日)に行われるオープンスクールにて部活動体験会を行います。申し込みは本日までとなっております。
パート練習や合奏体験、ぜひご参加ください!高校でも吹奏楽を続けたい方は勿論のこと、吹奏楽は初めてだけど興味がある方、まずは体験して下さい。色々わからないことや不安に思っていることなどもぜひご相談下さい。3年間、充実した活動が出来ます!
皆さまのご参加、部員一同心よりお待ちしています。
先日、全国大会出場が決まり、学校にはこんなに素敵な横断幕が飾られています。
部員たちは毎日これを見ながら門をくぐり、登校しています。
皆さんも学校にお越しの際はぜひこちらも見てください。