合唱部2019.11.22
11月は芸術の秋!
…という訳で、合唱部は今年も埼玉会館で行われた私学文化祭と、武蔵野音楽大学バッハザールで行われた西部地区高等学校音楽祭へ参加しました。
私学文化祭で演奏したのは、木下牧子作曲のアカペラで「サッカーによせて」、秋と言えばこの曲!「渡月橋~君 想ふ~」の2曲です。演奏を聴いて下さった講師の先生から、とても嬉しい講評を頂きました。
『少人数ですが、とてもエネルギーと躍動感のある合唱でただただ驚きと感動でした。合唱は人数ではないことを教えて頂きました。一人ひとりよく声が出ていますし、自信を持って歌えていること、素晴らしいです。立派‼これが合唱の原点ですね。ソロでもホールに響かせていること、頭が下がります。今の皆さんの姿を大切に、また仲間を増やしてご活躍を期待しています。ブラボー‼』
また、各学校の生徒が書く「いいね!カード」のコメントには、
『この少人数から想像できないほどの重厚なハーモニーに感動しました。個々の声がよく飛んできました。』
『少人数でも声の圧が大きくて聴きやすかったです。ソロがとてもきれいで心が洗われるようでした。』…など、これからの活動にとても励みになる言葉をたくさん頂きました。いいね!カードを下さった参加校の皆様、本当にありがとうございました!
また、西部地区高等学校音楽祭では、私学文化祭と同じ2曲を演奏しました。
『この曲を指揮なしでアンサンブルされていてすごいですね!互いに他のパートをよく聞き合わないとこの曲はアンサンブルできないので、よく練習をされていたと思います。この曲はピッチ(音程)を保つのが難しい曲です。特に同じ音が連続する箇所で音が下がりやすいので、録音などでチェックして自分達のくせを見つけるのも良いかもしれません。』…というアドバイスを講師の先生から頂きました。
これからも精進して参ります。応援よろしくお願い致します!
軽音楽部2019.11.22
充実した夏が終わり、3年生は進路実現のために部を引退し、今受験に向けて気持ちを切り替え、頑張っています。11月の私学文化祭では1,2年生で参加し、元気よくフレッシュな演奏を見せてくれました。来年は是非1つでも2つでも多く良い演奏をして、部全体がレベルアップして欲しいと思います。
現在、12月中旬のクリスマスライブに向けて、計画を進めています。お楽しみに!
軽音楽部2019.11.22
今年度の軽音楽部は自分たちで計画を立て、やりたいことを決め、最後までやり通すことを目標としました。文化祭に関しては夏合宿から文化祭を意識し、計画を練りました。その成果として、文化祭の当日はセットリスト通りに進められたことが素晴らしかったです。
また、学外の大会では、オリジナル曲でのコンテスト参加を果たし、昨年度から温めていたチャレンジを見事に実現することが出来ました。
茶道部2019.11.22
茶道部では、毎週土曜日に表千家の講師の先生をお招きして、お点前の仕方、茶道の基本所作を教えていただきます。慣れない所作ですが、優しく丁寧に何度も教えていただけるので、楽しく基本を身につけることができます。
部員は少人数ですが、仲良く温かい雰囲気の中でゆったりと日本の伝統文化を学んでます。何よりも季節の和菓子やお抹茶を味わえることが、日々の忙しさを忘れ、日本の文化を知り、自分と向き合う時間として過ごすことができます。
メインイベントは6月の教養講座と9月の学校祭でのお茶会です。活動場所でもある教室にお客様をお招きしお点前をします。この日のために日々特訓練習をします。お客様の前でお点前を披露するのは緊張しますが、達成感と充実感を味わうことができます。部員は普段はのんびりしていますがこのような経験は滅多にできることではありません。このことが社会に出てからもきっと生かされる場面が多くあると思います。今後も先生とお稽古を頑張ってまいります。
生物部2019.11.22
今年度は生物部魚類班が「魚類の透明骨格標本の作製方法」について発表しました。この研究は今年で3年目の継続研究です。今年は去年よりも発表の練習をしていたので、本番でも練習の成果が出ていました。(発表後に「おぉ・・」声が上がったなど)また、展示ポスターの前では、他校の生徒や先生と質問し合ったり、積極的に研究の説明などをしていました。
今回研究発表部門では53作品出展されました。残念ながら入賞はできませんでしたが、課題なども多く見つかったので、来年度も入賞目指して気持ちを新たに頑張っていきます。