04-2934-5292

MENU

CLUB BLOGクラブブログ

最新のクラブブログ

  • 茶道部2019.11.22

    茶道部の活動

    茶道部では、毎週土曜日に表千家の講師の先生をお招きして、お点前の仕方、茶道の基本所作を教えていただきます。慣れない所作ですが、優しく丁寧に何度も教えていただけるので、楽しく基本を身につけることができます。

    部員は少人数ですが、仲良く温かい雰囲気の中でゆったりと日本の伝統文化を学んでます。何よりも季節の和菓子やお抹茶を味わえることが、日々の忙しさを忘れ、日本の文化を知り、自分と向き合う時間として過ごすことができます。
    F25D13AB-A113-4ACD-806F-5AE2443CB374B3EFD4F2-919F-45B5-BF7C-05962201C719_0メインイベントは6月の教養講座と9月の学校祭でのお茶会です。活動場所でもある教室にお客様をお招きしお点前をします。この日のために日々特訓練習をします。お客様の前でお点前を披露するのは緊張しますが、達成感と充実感を味わうことができます。部員は普段はのんびりしていますがこのような経験は滅多にできることではありません。このことが社会に出てからもきっと生かされる場面が多くあると思います。今後も先生とお稽古を頑張ってまいります。

  • 生物部2019.11.22

    第47回私学文化祭に参加してきました。 生物部

    今年度は生物部魚類班が「魚類の透明骨格標本の作製方法」について発表しました。この研究は今年で3年目の継続研究です。今年は去年よりも発表の練習をしていたので、本番でも練習の成果が出ていました。(発表後に「おぉ・・」声が上がったなど)また、展示ポスターの前では、他校の生徒や先生と質問し合ったり、積極的に研究の説明などをしていました。

    今回研究発表部門では53作品出展されました。残念ながら入賞はできませんでしたが、課題なども多く見つかったので、来年度も入賞目指して気持ちを新たに頑張っていきます。
    私学文化祭2019 ポスター私学文化祭2019 集合写真

  • 卓球部2019.11.22

    埼玉県西部地区私学卓球大会の結果報告

    こんにちは。

    先日志木市民体育館にて行われた埼玉県西部地区卓球大会の結果の報告です!

     

    予選リーグ

    3-1細田学園高校

    0-3立教新座高校

    2位通過

    決勝トーナメント

    一回戦3-2西部文理高校

    二回戦3-1武蔵越生高校

    準決勝3-1星野高校

    決勝1-3立教新座高校

     

    以上の結果で二位という成績を修めることができました!

    試合に出た選手も応援のベンチも一生懸命頑張ってくれたおかげでいつもの力以上の試合ができたと思います。

    この結果を自信に繋げ、1月の地区大会に向けて頑張ります!!

    卓球部副顧問 鴨川耕太

  • RPG同好会2019.11.22

    TRPGのセッション風景

    RPG2RPG同好会は東野高校創設以来から活動している伝統ある同好会です。シナリオを読み込み楽しくセッションしています。

  • 将棋・囲碁部2019.11.22

     2019年の将棋囲碁部

    団体女子三浦町田DSC08582

    肥沼女子王位戦

    水飼

    DSC09284

    DSC09292

    DSC09294

    DSC09287

    DSC09040

    DSC08603

    宮本

    對馬東野高校の将棋囲碁部は過去に将棋と囲碁ともに県大会優勝の経験のある伝統ある部です。今年度の将棋は年に四回ある大会、高校選手権(名人)・高校竜王・高校王位・高校王将戦でそれぞれ上位進出できました。男子はベスト16。女子は準優勝でした。将棋はこのように毎年安定した戦績を残しています。囲碁では残念ながら今年は部員不足で目立った活躍ができていませんが、以前は団体で県大会優勝したこともあります。来年度も県大会上位そして全国大会を目指しています。